見出し画像

まずはGPから始めよう。誰でもブログを書けるコツ。

ども、てっちゃんです。

みなさんの中には「ブログを書いてみたい」と考えたり、
「実際にやってみた」ことは誰しも経験したことがあるんじゃないでしょうか。

ただ、結局挫折してしまう人が大多数。

【ブログを挫折してしまう理由】
✔️書くネタがない
✔️仕事が忙しい
✔️文章書くのが苦手
✔️自信がない
✔️批判されるんじゃないか

だいたい理由を挙げるとこれらに当てはまるんじゃないでしょうか。

そう、これら全てボク自身がブログを"書けなかった/書くのをやめた”理由です。

そんなボクでも継続してブログを書き続けることが出来たので、
「ブログを始めてみたいけど一歩を踏み出せない。」
そんなあなたのためにブログを書くコツをご紹介したいと思います。

そこで今回、ボクのコツをお伝えしたいと思います。

それは、

「GPをすること」

これはボク自身が最も大事にしているポイントです。

「GP」とは、
「ガチ(G)でパクる(P)」ということ。

「え、ズルじゃない?」と思った人もいるんじゃないでしょうか。

いやいや、あなたのやろうとしていることほぼ全て誰かが既にやってきたものしかありませんよ。

あなたが「これは私が最初に思いついた」と思っているものも、誰かしらが過去にやってきた事の組み合わせです。

「パクる」と言っても人の文章をコピペするとかではなく、
「人の良いところを盗む」ということです。

ボクがやってきたことは、まず人気ブロガーと言われる人たちを徹底的に分析しまくります。なので色々な人気ブロガーの有料記事も沢山講読しています。

そういったブログをまずは沢山読み込んで、
「わ、ここが人気の秘訣かも!」
といったポイントをリストアップし、自分が取り入れられそうな部分は積極的に取り入れます。

ただ、"完全なパクリ"ではなく、良いポイントを自分の中で咀嚼して自分らしい言葉に変えていくようにしています。

この時、変なこだわりやプライドは結構邪魔だったりして、結果的に自分の殻を破る成長のキッカケを阻害してしまう要因にもなりかねないため、出来る限り積極的に受け入れるスタンスも大事です。

ボクが取り入れたポイントをいくつかご紹介します。

GPポイント1:ニックネームを変える

今のニックネームは
「鍼灸師ブロガーてっちゃん」としています。
初期はどんなだったかというと、
「白石哲也@鍼灸PT」としていました。

別にフルネームが問題ある訳ではないのですが、自分自身のキャラクターをどう見せたいのかによって、ニックネームの設定はめちゃくちゃ大事です。

ボクとしては、「ブログを通じて鍼灸師に学びの面白さを届けたい」という想いがあるので、「柔らかさ」と「ブログで発信する」というイメージを持ってもらうために決めました。

実際、"ブロガー"を名乗るなんておこがましいと思っている気持ちもありつつ、自分自身の覚悟の表れでもあります。

GPポイント2:一人称を変える

また、より「柔らかさ」のイメージを持ってもらうために、自分自身のことを「ボク」という一人称にしたりもしました。

元々、自分自身を人生の中で「ボク」と呼んだ事はなかったんですが、2ヶ月くらい前から呼び始めるようになりました。

学生の頃までは、「ジブン」「オレ」。
就職してからの15年間は「ワタシ」で統一してきました。
そんな"ワタシ"がつい2ヶ月前から突然"ボク"と言い出すなんて笑えますよねw

GPポイント3:構成を変える

ここは、ブログをする上でかなり大事なポイントだと考えています。

沢山の人気ブロガーの分析していく中で見えてきた共通項は"構成がしっかりしている"という点です。
これは文章の短い/長いは関係なく共通しています。

人気ブロガーの多くが使用しているのが「序破急(じょはきゅう)」の構成方法で書かれています。

医療従事者は"起承転結"で書く癖がついているため、"序破急"は慣れていない人も多いのではないでしょうか。
ただ、ブログを"起承転結"で書いていると中だるみしてしまう可能性があります。

ブログと相性の良い"序破急"のポイントを知っておくと、
ブログを「いざ書こう」と思った時に構成で迷う事は少なくなりますよ。

【序破離のポイント】
①「序」では、
冒頭で何を伝えたいのかを明確にし、読者の興味を誘う

②「破」では、
ブログの本題に当たる部分で、情報量が多すぎても読む方は疲れてしまうので、1記事あたりで伝えたいことは3-5個くらいにしておく

③「急」では、
結論部分で記事をまとめつつ、読者に具体的なアクションの方法を伝える

ブログを書く時に序破急の構成にしてからは、書いていて迷うことは圧倒的に少なくなりました。
ぜひ、ブログを書く時には意識してみてください。


という訳で今回は「ガチ(G)でパクる(P)」というボクの思考法をご紹介しました。
ボクと身近な人だと「GP」具合にビックリされたりしますが、常に進化し続けたいと考えている人はかなりオススメなので一度やってみてくださいね。

では、また!Have fun♫

この記事が「良いな」と思ってくれたら
ぜひ❤️やシェアをお願いいたします😘


*****

⑴.5/19(水)HAMT読者無料Youtube Liveセミナー
21:00-22:00 ※アーカイブでの後日視聴も可能
先着20名!! ※残り8名なのでお早めに👍

⑵.若手鍼灸師向け月額制マガジンHAMT📚
月額1000円(通常3800円/月)で毎月10本の記事を読むことが出来ますのでとってもお得! ※初月無料
(中医学・経絡治療・運動療法・フィジカルアセスメント・養生・プライマリケア・泌尿器・多職種連携・リスク管理・緩和ケア・ご自愛)
ボクは運動療法&フィジカルアセスメントを書いてます✨
具体的な臨床的について話すのはこのマガジンでだけ👍

⑶.公式LINEでは定期的に臨床に関する配信をしています!
記事の中では書けない裏話を公式LINEで話していますw




いいなと思ったら応援しよう!

てっちゃん|オンライントレーナー📚HAMT-在宅鍼灸師のためのライブラリ-
投げ銭はいりません!そのかわり〜無料でできる〜Twitterで感想をシェアしてくださると嬉しいです(๑╹ω╹๑ )