![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/105321902/rectangle_large_type_2_96a88ba6199da61bf77a1139646c739a.png?width=1200)
骨肉の争い(骨男くんと節美ちゃん)
節美ちゃん: 最近全身の色んな筋肉が凝り固まってる気がする(T . T)
特に足まわり。
骨男くん: なるほど。それはもしかしたら筋肉が骨の役割を奪っちゃってるかもだね!
節美ちゃん: 筋肉と骨の役割?
骨男くん: ざっくり分けると骨は身体を支える役割で、筋肉は身体を動かす役割を担っているんだ。
でも、実は筋肉は身体を支えることもできちゃって骨の役割をとってしうと身体が固くなる原因になるんだよ。
節美ちゃん: それってどういうこと?
骨男くん: 例えば普通に立っている時は重心を追いかけてるって前に話したよね?
ほうき🧹なんかを手の平にのせてバランスとるみたいに!(あれ?言ってなかったかな?笑)
そうやってバランスをとりながら立ててるのが骨で立ててる感じに近くてOKなんだけど、ほとんどの人が脚の筋肉を固めたりして固定さそうとするんだ。
そうなるとそれは筋肉が骨の役割を奪っちゃうってて事になるんだよ。筋肉と骨がケンカ状態。
節美ちゃん: なるほど、だから筋肉が凝り固まる原因の一つなんだね。
骨男くん: そうだね!
でも、それだけじゃないんだよ。
筋肉の凝り固まりは脳にも悪影響を及ぼすんだ。
節美ちゃん: 脳にも影響があるの?
骨男くん: そうなんだ。脳は身体を動かすことで正常に働くんだけど、筋肉が凝り固まって筋肉の動きが制限されちゃうと脳もスムーズに働けなくなるんだ。
だから、脳を健康に働かせるためには、筋肉と骨がそれぞれの役割をきちんと果たし、血液循環の良い身体を保つ必要があるんだよ!
節美ちゃん: なるほど!じゃあ今日はそれぞれの役割が果たせる為のトレーニングするんだね!笑
骨男くん: その通り!笑
筋肉も骨もお互いの役割を尊重しながら、協力して動ける身体作りしていこ!!
Kogao: こ、これが骨肉の争いというやつか⁉️
(たぶん違う笑)
筋肉と骨のコンビネーションが最高のパフォーマンスを発揮する!!
みんなも仲良くして健康な体を作り上げて下さい!
※骨肉の争い
読み方:こつにくのあらそい
別表記:骨肉のあらそい
血のつながっている者同士の諍いや争い。家族や血縁者が互いに対立して争うこと。「骨肉相食む」とも形容される。