![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/130692151/rectangle_large_type_2_b5483cc4224fecc54fa1a784e54075eb.png?width=1200)
【航海日誌38】PICODON
スロベニアに滞在してます海賊で研究員のふみんちょです!
スロベニアのスーパーマーケット、乳製品の売り場がやたら広い。特にチーズ売り場は充実していて、どこのスーパーもチーズの種類がめちゃくちゃ多い。多すぎて、何か買ってみたいなと思ってもありすぎて選べず見送ってるんだよね(笑)
って、そんな話を先週くらいに大学でのランチタイムに話したら、フランス出身の方が今日フランスのチーズを持ってきてくれた。
![](https://assets.st-note.com/img/1707764757590-kTk8y1vIIn.jpg?width=1200)
ヤギのチーズだよ!とのこと。そのまま食べても美味しいし、サラダに入れても美味しいよって。
もらったその場で、ちょっと試食した。外側がちょっと硬め、中はクリームに近い。美味しい〜!濃いミルクみたいなコクと甘みがある。濃いけど臭みとかクセは少ないかなあー。チーズ詳しくないから分かんない!でも美味しい。
持って帰ってきて、夜ご飯の時にサラダに入れてみたけど、美味しすぎ!チーズってこんな美味しかったっけ〜?
Picodonっていう商品名なのかと思ったら、チーズの種類の名前なんだね。
ピコドン:南フランスのローヌ川周辺地域で作られるヤギ乳のチーズ
なんだって。
日本にいた頃は、わざわざ日常の中でチーズを買うことがほとんどなかった。食べたとしてもQBBのベビーチーズみたいなやつくらい。
こっちにいる間に、もっと色んなチーズを試してみたくなったし、チーズの種類について知りたくなった。スロベニア製のチーズも食べてみたいもんね。もらったのは山羊のチーズだけど、羊のチーズもあるよって教えてもらったから羊チーズも食べたいなあ。
スロベニアのチーズなら"Tolminc"がオススメだよって、スロベニア出身の子が教えてくれた。Wikiにも載ってた。スロベニアのハードチーズらしい。
![](https://assets.st-note.com/img/1707765992357-fVinQp1mw3.png?width=1200)
次スーパーに行ったら、チーズ売り場をちゃんと見てこよう。
Sir Tolminc (Sirはチーズだって)と、あと羊のチーズ Sir Ovčji も!
羊のチーズなんて食べたことなさそう…って思いつつ調べてたら、めっちゃ知ってる名前出てきた。
イタリア最古の羊のチーズ"ペコリーノ・ロマーノ"
サイゼリヤのやつじゃん〜!めちゃ食べてた。サイゼ大好き。あれって羊のチーズだったんだね。今知ったよ。ありがとうサイゼリヤ。帰国したらまた行くね!
チーズ、色々考えてないで適当に買ってみるのもありだなあ。
スロベニアでの修行もなんだかんだあと1ヶ月ちょい。迷っている時間はないぞ。
いいなと思ったら応援しよう!
![ふみんちょ / Phumi](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/125539840/profile_5d5a7b002b7f8c09faf47ae696bfbbd4.png?width=600&crop=1:1,smart)