コアスタッフの顔合わせオフ会を実施しました【当日スタッフ募集❣️】
みなさんこんにちは!PHPカンファレンス小田原2025実行委員会の yuka です。
スポンサー募集やプロポーザル募集があった通り、実行委員会では、ぺちおだ2025開催に向けて準備を進めています。
先日実行委員会のメンバー(以下、コアスタッフ)が11名集まり顔合わせオフ会を実施したのでレポート記事です❣️読むとあなたもカンファレンススタッフをやってみたくなるかも❗️❔
当日スタッフの募集も始まっています🙌こんな人はぜひ応募してみて❣️とか、去年の当日スタッフがどんな感じだったか❣️も載せちゃいます🫶
🍥コアスタッフのお仕事
コアスタッフは、ぺちおだ2025を開催するためのことを全部やります💪
例えば会場をおさえること、スポンサーのお願いをすること、ロゴを作ること、connpassを立てることなど、活動は多岐にわたります。実行委員会内で大きくチーム分けをしており、それぞれが属しているチームの作業を遂行しています。(もちろん横断もあるよ!)
現在はスポンサーチーム、参加者チーム、配信チーム、おだわらチーム、デザインチームの5チーム🍥
どのコアスタッフも、ぺちおだ2025が成功するように日々タスクをこなしています👩💻
これまではオンラインでしかやり取りがありませんでしたが、チームビルディングの一環として開催地🏯小田原で顔合わせオフ会を実施しました!
🍥コアスタッフの顔合わせオフ会
おだわら市民交流センターUMECOの会議室に集合🏃♀️
UMECO はぺちおだ2024、ぺちおだ2025の会場です。市営の施設で、会議室を安価に借りられます。小田原市に感謝です🙏✨
自己紹介&ボドゲでアイスブレイク💥&ミーティング💻
まずは自己紹介タイム❣️コアスタッフが集まる最初のオンライン会議で使った自己紹介の Miro をもとにはじめましてをしました。自分がどんな性格か、ぺちおだ2025をどんな場にしたいと思っているかなど、お互いを知ることができました🫶からの、エンジニアが打ち解けるツールといえば❣️ボドゲですね🃏白熱したUNOで緊張がほぐれ、リラックスした表情が増えてきました☺️
そしてメインのミーティングです💁♀️各チームごと・全体での共有事項等を行いました。
小田原研修🏯🍜
小田原出身・在住でないコアスタッフがほとんどなので、まずはスタッフに小田原を知って楽しんでもらいたい気持ちのもと、小田原にある美味しいものを食べて、名所での研修を行いました💁♀️
まずは美味しいもの❣️みんな知ってる美味しい町中華:昇玉は駅からも UMECO からも5分くらいの場所にあります。ぺちおだ2024でランチに行った方も多いのでは❔
実行委員長が女将さんに抱擁されてました⭐️まるでおばあちゃんと孫❣️人があたたかいところ、小田原のよいところの一つです🫶
そして小田原城🏯
昇玉からも駅からも歩いて10分くらいの場所に小田原城址公園はあります。小田原城はその中にあるので、城址公園に入って5分くらい歩くとお城が見えてきます❣️入場料の支払いをしいざ中へ・・・
実行委員長から課せられたミッション、推し北条を決めるミッションを達成すべく展示を真剣に見つめるコアスタッフたちがおりました👀
こちらは推し北条ランキング🏆1位は 北条氏康 でした ❣️
みなさんの推し北条は❓小田原城に行ったらぜひ決めてみてくださいね🫶目的をもって見学すると、そうじゃない時よりも頭に残ることも学びでした🖊️
1位: 三代目 氏康(5票)
- 覇主よすぎる(asumikam)
- いちばんつよそう(arthur)
- シンプルに強そう(stefafafan)
- 一番カンファレンスに居そうなので(他の4人は眼光が尖すぎる)(nsfisis)
- 家臣の情報を整理してまとめた?的な展示あって上手く後を継いだ感あって惹かれた(muno92)
2位: 五代目 氏直(3票)
- 100年続いたプロジェクト(仮)を終わらせる勇気に拍手(yuka)
- 民を思って自己犠牲を選ぼうとしたところはかっこいい(よしき)
- 豊臣秀吉とデカめの戦してるのが推しポイント(higaki)
3位: 二代目 氏綱(2票)
- 初代の0→1は確かにすごいが、初代が歴史たり得るのは、2代目の泥臭い地固めがあったからだと思った。あと奥さんLOVEだったとこも良。(さくらい)
- 割と好きな『勝って兜の緒を締めよ』は氏綱の遺言状の一部らしい(まさきち)
この日はあいにくの曇り空☁️小田原城の上から見る景色は良いですよ〜。曇ってても良い見晴らしです⭐️
話は変わりますが、実はぺちおだ2024、ぺちおだ2025を開催する施設 UMECO の施設名は、以前小田原城にあった動物園のゾウ、ウメ子から名付けられています🐘
ちょうど小田原城での特別展示でウメ子の展示が行われており、写真や当時の日誌などを見られました❣️
その時に見つけたのがこちら、PHP のカンファレンスのノベルティ・・・
のように見えますよね!?ではなく、ウメ子のステッカーでした❣️🥹
ここで一旦中締め❣️お疲れ様でした👏
楽しい一日を過ごしてコアスタッフ同士の深陸が深まり、ぺちおだ2025に向けてさらにパワーが湧いてきました💪
みなさん❣️開催を楽しみにしててくださいね💕
その他の様子🃏
🍥当日スタッフを募集中です🎉
現在、2025年4月12日(土)当日にイベントをお手伝いしてくださる当日スタッフを募集しています🫶一緒にぺちおだ2025を作りませんか❔⭐️
ぺちおだ2024で当日スタッフをした話🎶
この記事を執筆した私はぺちおだ2025ではコアスタッフとして活動していますが、ぺちおだ2024では当日スタッフとしてちょうど現在のような当日スタッフ募集のタイミングで申し込みをして参加しました🫶カンファレンススタッフの経験もなければPHPコミュニティの知り合いも少ないですが、お家の近くで開催されるからせっかくだし❣️やったことないし❣️の気持ちで参加しました。
普段は技術を使う側にいてしまいがちですが、カンファレンスのような技術発表の場を手伝い共に作ることも、PHPコミュニティやIT業界への貢献と考えています。(個人的な意見です)
当日スタッフをすることで、PHPコミュニティへ貢献できたことが何より嬉しかったです☺️
そして知り合いも知識も増えて、楽しかったです⭐️普段接する会社のメンバーではないスタッフとの業務的やりとりでも気づきがありました✏️
こうして、自分がカンファレンスを楽しむ選択肢の一つに『スタッフをすること』が生まれました💪
当日スタッフにお手伝いいただきたいこと
ご経験やご自身が得意なこと、各所の人数などにより実行委員会で割り振りさせていただきます!主に受付、参加者誘導、司会・タイムキーパー、撮影(機材はご持参いただきます🙇♀️)などをご協力いただきたいです🙏✨もちろんコアスタッフがフォローします。
わからないことを他の人に聞けて、必要なコミュニケーションを初めて会う人ともとれる方が活躍します💪
セッションが全て見れなくなることはなく、同じエリアのスタッフやコアスタッフとシフトを組んで、見たいセッションがなるべく見られるように調整します👌昼食の時間もとれます🙆♀️
そして、当日スタッフはイベント本編への参加料が無料です!
交通費支給がないこと、金銭的報酬がなくボランティアであることにご注意ください。
こんな人におすすめ❣️
あくまで一例です⭐️応募の理由は人それぞれで、どんなことでもいいと思います!
PHPコミュニティ、IT業界に貢献したい!
カンファレンススタッフやってみたい!
カンファレンスには何度か行っているけど、新しい楽しみ方を知りたい!
カンファレンスあまり行ったことないけど気になる!
新しいことにチャレンジしたい!
応募するか迷ってる❓❓
普段PHP書いてないです😭
➡️大丈夫❣️コアスタッフには、インフラ屋さん・他の言語を書いているエンジニア・なんならエンジニアじゃない人もいます!学生なんです😭
➡️大丈夫❣️ぺちおだ2024では学生のスタッフも大活躍でした!東京に住んでます😭
➡️大丈夫❣️当日は普段より早起きになりますが、それまでのMTGはリモートで行います!知り合いがいません😭
➡️大丈夫❣️『ぺちおだ2025を成功させたい🔥』気持ちはスタッフ皆同じですから、元々知り合いかどうかは関係ないです!
当日スタッフへ申し込む💪
申し込みは下記、埋め込みツイート内の Google Forms からお願いします!
お申し込みお待ちしております❣️🫶
当日スタッフ申し込み締め切り:2024年11月28日 (木) 18:00