![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/156887729/rectangle_large_type_2_de505524255e7407b94fb122ed7b347a.jpeg?width=1200)
“トリミングとは撮影”である
トリミングというと、どこかネガティブな印象を持つ方も多いのではないでしょうか?「トリミングは撮影の手抜きだ」「現場で完璧に撮れないから頼るものだ」といったイメージが根強いかもしれません。しかし、今回は「トリミングは撮影そのもの」という視点でお話ししたいと思います。私自身が建築写真の撮影・現像を実際に行っている中で感じたことがベースになっています。
初めましての方はじめまして!
いつも読んでくださってる方はこんにちは!こんばんは!
どうも、建築フォトグラファーの藤川です。
Xでは建築写真キャット🐈というアカウントで活動しています。
建築写真撮影を生業としており、普段は住宅や店舗の竣工写真や不動産物件写真など関東を中心に建築を撮って生きております。
1. なぜトリミングは嫌われるのか
ここから先は
1,140字
この記事のみ
¥
1,000
サポートしていただけたらめっちゃ嬉しいです!次の記事を書くためのやる気があがっちゃいます📸🐱✨