![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/98599423/rectangle_large_type_2_f075b812004f391267c61ca81c2d4a02.png?width=1200)
熱き理論値使い《クソデッカー》
かなりのポンポンペインを抱えて記事を書く変態、わたがしです。
今回はゲーム回、みんな一度は広告などで見たことがあるマスターデュエル(以後MD)について話したいと思います。
では本編にGO
てなわけで話していくんですが…先に言いたいんですが私、エンジョイデュエリストです。
なんも考えないでやるんで手札誘発に負けてばっかです。バカですねぇ。
てなわけなんで適当抜かしてるバカが好きなキャラがいるから使ってるデッキ紹介してんだくらいのイメージでお願いします。
時代遅れの後攻有利
まず一個目はこちら
![](https://assets.st-note.com/img/1678378106296-VIHFW31PVL.png?width=1200)
見てわかる通り、アクセスコードトーカー主体のサイバースですね。
リンク素材にアップデートトーカーを使うことで最大打点は5300×2!
![](https://assets.st-note.com/img/1678378596620-bKULqgbKB6.png?width=1200)
極めつけにこれ。
要するに無防備の相手を痛めつけられるって訳。
強くね…?
ただこのデッキ、相手の展開を後から破壊は出来ても展開阻止は出来ない為先行不利なんすよね…
それもそのはずこのデッキは初期環境のデッキなんですよね。
しかもこれで半年耐えてた。
なにやってんだろうね?
伝説の理論値
はい、本題の理論値デッキです。
![](https://assets.st-note.com/img/1679490740897-ab0KeFkYYI.png?width=1200)
はい、アルカナザワールドを使ったデッキです。
![](https://assets.st-note.com/img/1679491047183-AagrZwVQ3J.png?width=1200)
これさっきの後攻有利使っててやっぱ先行有利つええ!ってなって作った奴
これ見せるたびに強いんか?って言われるんだけど、ぶっちゃけ弱いっす…
だって運なんだもん。
勝てないもん。
一応リスク分散の方法はあるんだけど…
それ込みで考えると初手のターンで決まった五枚引けなきゃもう負け、というかアルカナとしての展開は無理になる。
そこが問題だから改良して今は何とかなるデッキになりましたとさ
あんだざしー
最後は元環境のこいつ
![](https://assets.st-note.com/img/1679491864124-EkjPVMyPwO.png?width=1200)
はい、お分かりの通り?海ですね
展開しきったらもう負けない先行デッキですね。一周年の時に作った。
最初の先行デッキってこともあって今も愛用のデッキです。
![](https://assets.st-note.com/img/1679492105913-YAVyNisD2F.png?width=1200)
海デッキの目玉さん。
フィールド魔法「海」があるとこいつは相手フィールドを殆ど吹っ飛ばします。なんと条件次第では一体だけに!つえ~
でも、本当に恐ろしいのはこいつじゃないんだ
![](https://assets.st-note.com/img/1679492411996-srhaeFq2uI.png?width=1200)
どん!こいつ!!!
なんとこいつ、相手の何かしらの効果を無効化しておまけにパワーアップする!デメリットなし!!!
ほんまにNカードか?
終わりに
今回マジで適当に説明したしよくわかんなかった人いっぱいいると思うので謝っておく、すまね。
でも、強いところはわかってくれたと思う。
今回紹介したデッキは公開しておくので良ければ使ってほしいな、なんておもいます。体調も悪化してきたので今回はこれで終わろうと思います。
良ければ他の記事も読んでください。ではまた。