
今しかないこの瞬間
関西圏で出張フォトグラファーをしています、酒井大輔です。
ニューボーンフォトからお宮参り、七五三、成人式、そしてウェディングフォトとお客様の貴重な記念日を撮影させて頂いています。
プライベートでは、二児のパパカメラマンでもあります。
お客様とのご縁を大切にし、今日もカメラを握っています。
Instagram:https://www.instagram.com/enn__photography/
こんばんは。
久しぶりの記事更新となってしまいました。
最近は撮影も副業もバタバタで中々記事更新などの本来こまめに行い事を後回しになっています。
この状況を何とか改善するには、時間の使い方を改めないといけないと思っています。
そんな今日は台風が日本列島を横断しています。
九州などで被害が出ているニュースが既に流れています。
被害が少しでも少なるように願うばかりです。
では、今日も本題へ。
今しかないこの瞬間
撮影カテゴリー:マタニティー
撮影場所:日本へそ公園
兵庫県西脇市上比延町334−2


今回は少し前に撮影させて頂きました、マタニティーフォトをご紹介します。
場所は兵庫県西脇市にある、日本へそ公園です。
この日はお天気が微妙で何とか少しの間雨が止んでいる時に撮影ができました。
記念写真すべてに言える事ですが、この写真に残すカタチは『今しかないこの瞬間』です。
その中でもマタニティーフォトは正にその写真です。
後数か月すると、この瞬間お腹にいるお子様がこの世に誕生します。
家族が増えるのです。
逆を言うと今のこの家族のカタチは今しかないものです。



この日は雨上がりの効果もあり、木々も緑々しく写真に写せました。
今回ご紹介した写真は序盤の本当に最初のカットです。
このマタニティーフォトのご紹介は今後も続けさせて下さい。
本日も最後までお読み頂き、感謝致します。
--------------------------------------------------------------------------------------
【フォトグラファー事業】
撮影の詳細、ご依頼等は下記HPからお願いします。
【輝き写真 活動】
丹波篠山市の60歳以上の方を対象に無料撮影を行う。
『過去だけではなく、これからの人生も輝かせる写真』
「その人らしい場所で姿でポーズで」がコンセプト


【人生物語ムービー】
輝き写真を続けていく上で、たくさんの方とお話をしてきました。
その中でその方の話をカタチに残したい。後世までそのお話を残したいと思う様になり、制作したのが人生物語ムービーです。
【縁草社(草刈り事業)】
長年、農業に営んできた父と何か世間のお役に立てないかと考え、はじめた草刈り事業。それがまず、草刈り親子となりました。
そして、2021年新たなメンバーも入り、『縁草社』でサービスを開始しています。