見出し画像

仕事の合間に時間が出来ると覗かせてもらっていた中古のカメラ屋があって
2月に入って行ってみたら閉店セールの貼り紙が。
クラシックカメラのパーツやアクセサリーが多い店だったので
大きな買い物は出来なかったけれどそんな小物で助かったことがあった。
最後に何か買えないかな、と思っても赤札のついた商品は
ほとんど売れてしまっていて欲しいものはない。
ショーウィンドウにローライフレックスが1台あって
そりゃ、いいけれども、じゃあ買いましょうと買える値段でも無い。
ちょっと触らせてもらって、それを記念にして
誰かいい人に買ってもらうといいねとウィンドウに戻してもらったのです。
家に戻って、ただの今日の出来事の一つとして奥さんに話したところ
そういう事なら協力しましょうか、と。
買ってあげるのでは無い、貸してあげるのですよ
毎月返済して頂きます、と。
これは、勝手に物事が進んでいるのであるけれども
もしかしたら、私の所へ来るべくして来るカメラだったのかもしれない
などと考えて数日後にそれはやって来ました。

ら っきー Rolleiflex 3.5E Planar 75mm

テスト撮影に冬の小川でも撮りに行こうか。
春になって暖かくなったらフナも鯉も釣れる楽しい場所。
それなのに何だか大きい発泡スチロールの塊が葦の向こう側に不法投棄なのか、
繋がってる干拓沼からブイでも流れて来たのかなとチラッと目の隅で捉えて、
カメラの露出ダイヤルなど合わせていたのです。
再び顔を上げて目線を戻すと、なんとそれは白鳥で。
想像もしていなかった場所で仲の良い2羽と出会えて
新しく来たカメラで撮れて これはラッキー。

今度のは75mmのプラナーが付いている。
今あるのはどうするの?と言われたけれど
そもそもレンズが違うから買ったのであって
元からある方はもちろんこのまま使う。
それで納得いただいた。
で、そうなるとレンズフードと言うものが欲しくなるのだけれど
そこは、そのお店。手頃なのがちゃんとあってそれも購入してきた。
ただ、このレンズ、
今まで私の手にしたローライの中でも一番逆光に弱いようです。
それも味にしてやれれば良いことで。

いいなと思ったら応援しよう!