
久々のモノクロフィルム
こんなにも早く譲って頂いたカメラが形見分けになってしまうとは夢に思わず無性に使いたくなり数年ぶりにモノクロフィルムを詰めてぶらり
フィルムはここ数年の高騰する前に購入していた最後のFOMAPAN200
カメラはNikon F2に露出計が付いていて中々の重さもあるけれど握った時や撮るまでの一連の動作がどれも安定する、数台持っているカメラの中でこれが一番かも。
現像も久々で以前使用していたR09 ONE SHOT(Rodinal)を購入しようにもお店に入荷せず仕方なく処方が同じと説明があるR09 Specialを購入
今まで通り希釈していざ使う手前で念のため説明書きをみると希釈率が1:15に変わっている・・・。
処方が同じで容量の値段もほぼ同じで希釈率が変更って実質的に値上げなのかな?
現像してみるととりあえず何かは写っていてとりあえず成功

水平がとれていないけどなんか自分的には満足。

比較的露出は開放気味の方が好みなのでF1.4で撮ってみるとかなり柔らかいかんじかも。

せめてカメラは永く使い続けられるといいな。
今回ネガはEPSONのフラットヘッドスキャナでスキャンしたけれどEPSON ScanはWindows11で使用するとボタンが表示しないという致命的な制限があるらしくQAで発見するまで時間を無駄にした。
古いスキャナに対応してくれるとは嬉しいけれどちょっと手抜きなのではないだろうか。