エリスMIDのすゝめ
1章 エリスMIDとは
1-1 この記事の概要
この記事は適正ゴールドがエリスMIDの使い方を記すネタ記事である。
興味のない方は退屈な時間を取らせてしまうのでブラウザバックを推奨する。
1-2エリスMIDの強み
まず、エリスMIDの最大の強みは圧倒的なバースト力だ。
基本的なMIDメイジや、最近流行りのマークスマンでもワンコンで体力を消し飛ばす能力を持っている。
さらにエリスは合計6つのスキルを持っているため状況に応じたコンボやスキルの使い方で形成を覆すことができる。
1-3エリスMIDの弱み
エリスMID、というかエリス自体スケールが弱いチャンプだ。
一度ゲームから置いて行かれてしまうとなかなか差を詰めることができずそのまま試合が終わってしまう。
よってエリスMIDは基本的にレーンでのアドバンテージを取らなければならない。
2試合全体を通した動き
2-1レーン戦
まず、エリスの最大の強みは1~3レベ時のスキルセットだ。
エリスはRで形態変化をし、それぞれ2つのスキル計6個のスキルを使い分けるメイジ兼ファイターになる。
基本的なコンボは最低限打てるようにしておかなければ話にならない。
レーン戦では人Eからのフルコンボを狙いつつ、人Q→AA等のハラスを駆使してダメトレを行っていこう。
また、蜘蛛形態に変身すればAAにて体力回復が行えるため、ダメトレ後はそちらにて体力有利を築こう。
のちに解説するが、ルーンのプレスアタックと冷静沈着を意識しながらレーン戦を行うと安定してダメトレができるようになる。
2-2中盤戦
レーンで有利を築いた場合は基本的にJGの動きに注目しよう。
ドラゴンやヴォイドグラブ、ヘラルドに先に寄ったり、相手JGやMIDレーナ―が通るルートに潜伏し、ワンコンを狙をおう。
ほかのレーンの状況が良いときや時間があるときはロームしてプレッシャーをかけるのもいい。エリスはJGキャラなのでダイブ性能がとても高くガンクしてあげるのも一手だ。
2-3終盤戦
終盤は基本サイドプッシュをする。
エリスは蜘蛛Eによってタワー破壊性能も非常に高い。
アイテムによっては1ウェーブでタワーを破壊することができる。
また中盤同様視界を取りに来るサポやJG、サイトプッシュをするレーナ―が通るルートにて待ち伏せしワンコンしよう。基本勝ってるときは1v1は負けないダメ強気に行こう
3ルーン、アイテムについて
3-1ルーン
プレスアタック一択である。
MIDレーンにおいて問題になりがちなのは、マナである。
しかしエリスはAAの射程が意外と長くさらには蜘蛛形態のスキルはマナを使わない。一度やっていただければわかると思うが冷静沈着をもっていればマナアイテムやほかのルーンは必要ない。
サブルーンに関しては相手の構成によって変化する。
基本は血の味わいと目玉コレクターだが、CCやバーストが高いときは不滅を持つと安定する。
3-2アイテム
プレスアタックを選択してることからわかると思うがAAがとても重要になってくる。
しかし、レーン戦においてはリッチベインの選択はあまりお勧めできない。
JGほど1撃の性能に振るのではなく時々のダメトレを意識することが重要だ。
よってMIDでの選択はナッシャーになる。(私はJGでもナッシャーだが)
靴は基本ソサ靴、CCとAPが多ければぺネ靴になる。
セカンド以降は基本ルートが決まっていて
シャドウフレイム→時計→モレロとなる。
相手にサスティンやヒールが多い場合はシャドウフレイムを買う前に忘却のオーブだけ買っておこう。
アイテムセットを添付しておくのでよかったらDLしてみてくれ。
4マッチアップ
絶対勝てる相手として、ヤスオ、ヨネ等のADメレーはとても相性がいい。
基本的なMIDレーナーにはダメトレで勝てる為おすすめできる。
マルザのようなチャンプでも蜘蛛Eから入ってプレスを発動させて離脱のような動きをすればダメトレが成立する。
絶対に勝てない相手としてライズ、オリアナがいる。彼らはワンコンできない上、足が速くこちらをスロウにしてくる為絶対に追いつけない。しかもウェーブクリアも強力だ。彼らが相手の時はMIDを捨ててほかのレーンにロームして他を育てよう。
5最後に
ここまでご覧いただきありがとう。
時々エリスMIDを配信しているから興味があったら見てくれたまえ。
以上、よきLOLライフを。