見出し画像

Teamsのメンバー全員にPlannerタスクを個別で割り当てる - その1|Microsoft Power Automate活用事例⑦

このシリーズでは、Microsoft 365の初心者向けに、導入のための解説をしていきます。

非エンジニアの方が”ざっくり掴む”ことを目的に書いておりますので、
プロのエンジニアの方からしたら、記述が厳密でないとか、正確には違うでしょ…みたいなことがあるかもしれませんが、ご了承ください。



この記事を読んでほしい人

  • 管理職・チームのリーダー

  • 自組織におけるICT/DX推進の担当者

  • 仕事に追われて疲れ果てている人





※本記事では、Microsoft社のアプリケーションに言及するため、マイクロソフトの商標とブランド ガイドラインに準拠して製品名を記述しております。
※マイクロソフトの許諾を得て使用しています。https://www.microsoft.com/

※筆者の体験をもとにした記事であり、MicrosoftおよびGoogleの広告案件ではありません。


今回のテーマ

Plannerでできないこと

Microsoft 365を活用する際よくある管理職の悩みとして、
「同一タスクの個別割り当てができない」があります。

イラスト:まぽ

例えば、チームメンバー(部署)全員に提出期限のある提出物を課したとします。
役職者からすると、タスクの作成は1回で済ませたいですよね。
ところが、▼こんな感じで複数メンバーを同じタスクに設定してしまうと、誰か1人が完了したら全員が完了になってしまう。

筆者作成|Microsoft Teamsスクリーンショット

すなわち、タスクを1つ作成したら、何人に割り当てようとあくまで1つのタスクであるということ。
個別割り当てにはならないのです。(大泣き)


Plannerタスクの個別割り当て:従来の方法

インターネット上で方法を探すと、下記のような内容が出てきます。

簡単にいうと、メールアドレスをフロー内のアクションに1つずつ記述して、そのメールアドレスに従ってタスクを個別に発行するやり方です。
筆者もこれには大変お世話になってきました。

しかしながら、割り当てたいメンバーが多くなったり、入れ替わりが起きたりすると、どうでしょうか。
このメールアドレス一覧のメンテナンスが、大変ではないでしょうか?

ある日、筆者はふと、こう考えました。

Microsoft 365グループ(Teams)のメンバー一覧に沿って、タスクの割り当てができたらいいのに。
これなら、Microsoft 365グループ(Teams)のメンバーが入れ替わっても、フローのメンテをしなくてよくなるのでは…?

ところが!
インターネット上に記事がない!!
Copilotに聞いても、正確な方法がゲットできない!!!
エラーを吐きまくる!!!

イラスト:よっしもっし

……ということで、だいぶからかいました。(ゲフッ)

そして、見つけました!
Microsoft 365グループからメンバーリストを取得し、人数分個別に割り当てる方法を!!

今回は、備忘録も兼ねて綴りたいと思います。


タスクの作成は、SharePointリストから

トリガー:SharePointリストに項目が作成されたとき

▼フローの全体像はこちら

筆者作成|Microsoft Power Automateスクリーンショット

Plannerのタスクを追加したいのですが、Plannerは触りません。
例によって、個別一括割り当てができないためです。

今回は、SharePointリスト(Lists)を使って、アイテムを追加したらその内容に沿ってタスクを作成し、個別に割り当てる方法をとります。

※ルーティーンタスクの場合はSharePointリストを使わず、「スケジュール済みクラウドフロー」として作成します。
今回の方法を、▼以前の記事と組み合わせて応用してください。


SharePointリスト(Lists)の列の設定

筆者作成|Microsoft Listsスクリーンショット
(だいぶ苦労の跡が見受けられるテストの数ですね…笑)
  • タイトル(規定):タスクの名前を入力

  • Details(複数行テキスト):タスクの詳細を入力

  • Deadline(日付と時刻):タスクの期日を入力
    ※「わかりやすい形式(フレンドリー)」を「いいえ」にすること

  • Link(ハイパーリンク):タスクの参照リンクを入力

念のため、このSharePointリストを編集できるのは管理職だけにするなど、アクセス権限も設定しておくと安心です。
(他のメンバーが故意または過失でタスクを追加することがないように)

筆者作成|Microsoft Listsスクリーンショット




いかがでしたでしょうか?

長くなってきたので今回はここまで。
次回は、いよいよフローを作っていきますよ。

お楽しみに!

※感想や、扱ってほしいテーマなど、コメントいただけると嬉しいです!

いいなと思ったら応援しよう!