![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/125955346/rectangle_large_type_2_a0da095a27bfd0e6a1008b4187ca4cb9.png?width=1200)
【7選】LINEで年賀状を送るのに便利なアプリ・サービス
近年、はがきの「年賀状」を送る人が減っており、逆にスマホで年賀状を送る人が増えています。
その中でも特に増えているのが『LINEで年賀状を送る人』です!
はがき代・印刷代(インク代)などのコストがかからない
住所がわからなくても送れる
スマホだけでデザインできる
デザインの自由度が高い
このような理由から、LINEで年賀状を送る人が増えていますが、今回はLINEで年賀状を送るのに便利なアプリ・サービス7選を紹介します!
![](https://assets.st-note.com/img/1703833230978-BWSq1eSBcD.jpg?width=1200)
【有料】LINEスタンプ
一番カジュアルに簡単に送れるのが「LINEスタンプ」です。
普段LINEでお友だちにスタンプを送るのと同じように利用できます!
LINEスタンプの特徴
他のアプリダウンロード不要でLINEだけで使える
簡単にカジュアルな挨拶ができる
編集する必要がない
LINEスタンプの購入する費用がかかる
LINEスタンプ|利用方法
LINEの「ホーム」タブで「スタンプ」をタップ
「特集」をタップ
(検索バーで「あけおめ」と検索でもOK)好きなスタンプを探してタップする
「購入する」をタップ
LINEでお友だちにスタンプを送る
【有料】スマートねんが
「スマートねんが」は、日本郵政グループが行っているLINEのねんがサービスです。
スマートねんがの特徴
他のアプリダウンロード不要でLINEだけで使える
テンプレート購入するのにお金がかかる
エフェクトを付けられる
動画やボイス(声)を挿入できる
年度ごとにインターネット上に保存可能
アカウント登録不要
スマートねんが|利用方法
LINEで「スマートねんが」を検索しお友だち追加
トークのメニューから「新しく作る」をタップ
「許可する」をタップ
「同意する」にチェックをし、「スマートねんがを始めよう」をタップ
「新しくつくる」をタップ
購入するデザインを選択
「購入する」をタップ
決済方法を選択する(PayPay・クレジットカード・LINE Pay)
「新しく作ろう」をタップ
好きなデザインを選択する
作成し終わったら「編集を保存」をタップ
「デザインを保存」をタップ
「LINEで送る」をタップ
「送る友達を選ぶ」をタップ
送る友達を選択して「送信」をタップ
【無料】みんなの筆王
「みんなの筆王」は年賀状作成ソフトで有名な「ソースネクスト社」が提供する年賀状アプリです。
みんなの筆王の特徴
「みんなの筆王」アプリをダウンロードして利用する
3,000以上のデザインから好きなデザインが選べる
無料で使える
アカウント登録不要
ネットプリントやコンビニプリントに対応(印刷代は別途発生)
みんなの筆王|利用方法
「新規作成」をタップ
好きなデザインをタップ
「タップして画像選択」をタップし、好きな画像を選ぶ
完成したら「共有マーク(右上)」をタップ
「画像を保存」をタップ
お友だちに画像を送る(LINE・メール等)
【無料】ノハナ年賀状
「ノハナ年賀状」は、キャラクター年賀状の種類が豊富な年賀状アプリです。
ノハナ年賀状の特徴
「ノハナ年賀状」アプリをダウンロードして利用
400種類以上のデザインの中から選べる
キャラクター年賀状が豊富
無料で使える
アカウント登録不要
ノハナ年賀状|利用方法
「デザインを探す🔍」をタップ
好きなデザインをタップ
「このデザインで作成」をタップ
アルバムへのアクセス許可「OK」をタップ
年賀状に使いたい写真を選び「決定」をタップ
画像の配置などの調整が終わったら「次へ」をタップ
「プレビュー」をタップ
「共有」をタップ
「ファイルに保存」をタップ
iPhoneの場合は「ファイルに保存」、Androidの場合は「フォトにアップロード」をタップ
お友だちに画像を送る(LINE・メール等)
【無料】はがきデザインキット
「はがきデザインキット」は日本郵便局公式の年賀状アプリです。
はがきデザインキットの特徴
「はがきデザインキット」アプリをダウンロードして利用
日本郵便局公式の年賀状アプリ
無料で使える
ネットプリントやコンビニプリントに対応(印刷代は別途発生)
はがきデザインキット|利用方法
好きなデザインを選択
「このデザインで作る」をタップ
「フチありでつくる」「フチなしでつくる」を選択
作成したら「決定」をタップ
デザインの確認をし「保存」をタップ
「コンビニ・プリンターで印刷する」をタップ
「端末に画像保存をする」をタップ
お友だちに保存した画像を送る(LINE・メール等)
【無料】つむぐ年賀状
「つむぐ年賀状」は自分で自由にデザインをしたい人向けの年賀状アプリです。
つむぐ年賀状の特徴
「つむぐ年賀状」アプリをダウンロードして利用
顔を判別して背景を切り抜いてくれる機能がある
エフェクトを付けられる
無料で使える
アカウント登録が必要
印刷や配送サービスに対応(印刷代は別途発生)
つむぐ年賀状|利用方法
画面下中央にある「+」マークをタップ
好きなデザインを選択し「🖊このデザインでつくる」をタップ
画像の編集ができたら「保存」をタップ
「差出人がへんこうされていません」と表示されるので、「このままでよい」をタップ
作成したデザインをタップ
「画像を保存」をタップ
アカウント登録をする(メールアドレス・パスワード)
「画像を保存」をタップ
お友だちに保存した画像を送る(LINE・メール等)
【無料】スマホで年賀状
「スマホで年賀状」はFUJIFILMが提供している年賀状アプリです。
スマホで年賀状の特徴
「スマホで年賀状」アプリをダウンロードして利用
キャラクターコラボデザインが豊富
「手書きスキャン機能」で手書きの文章をそのままデザインに反映できる
印刷や配送サービスに対応(印刷代は別途発生)
スマホで年賀状|利用方法
デザインを選択
カメラロールへのアクセスを「許可」する
写真を選択
編集が完了したら「プレビュー」をタップ
「共有」をタップ
枠のデザインを選択し「共有する」をタップ
「画像を保存」をタップ
お友だちに保存した画像を送る(LINE・メール等)
今回は、「LINEで送れる年賀状アプリ・サービス7選」についてご紹介しましたが、参考になるものはありましたか?
LINEで年賀状を送る方法については、下記ページにも手順を画像付きで解説しています!合わせてご覧くださいませ。
現在私が運営している『フォンシェルジュ』サイトでは、スマホに関する最新情報やトラブル解決法、プランの解説・比較等を掲載しています。
また、無料スマホ料金診断やオンライン相談なども承っています。
是非ご覧くださいませ!