
【引退ブログ】 4年MF 原大波
日頃より学習院大学男子ラクロス部の活動にご支援、ご声援をいただいております、保護者の皆様、OBOGの皆様、学校関係者の皆様に感謝申し上げます。
コロナ禍の中、今までと変わらず活動できているのは皆様のご理解、ご協力があってこそだと思っております。
今後とも変わらぬご支援、ご声援の程宜しくお願い致します。
4年MDの原大波です。
応援や練習に顔出したりご飯に連れて行ってくれる先輩方、ここまで一緒にやってきてくれた同期、自分がダル絡みしても嫌な顔ひとつで済ましてくれる後輩たち、引退が近づくにつれて本当に素敵な人に囲まれているなと実感します。
今までもたくさんブログは書いてきましたが、今回は引退ブログということなので最後のブログになりますね。なので自分がラクロス部にいる上で大事にしている「人」について話そうと思います。
なぜ「人」を大事にしているかというと、引退後に残る一番大切なものだと確信しているからです。そして個人的に「人」が好きです。もちろん勝つために努力した過程や結果を残したという肩書きも、引退後に残ると思います。しかし、自分の引退後の姿を想像したときに最初に出てくるのは、ラクロス部を通じてできた仲間たちと飲みに行ってる姿です。先輩たちが引退後に同期全員で飲みに行ったり、遊びに行ったりしてることにとても魅力を感じてました。自分の代でもそんな素敵な引退後にしたいなと思っていました。
しかし”同期全員で”という一番大事な部分が叶わないかもしれない状況になってしまいました。正直この件は書くべきではないのかなと思いましたが、今このことしか頭にないしこの件を避けて建前で書いても意味のないブログになると思ったので正直に書かせてもらいます。
自分にはチームの「勝利」という目標とは別に、個人の「同期全員で引退」という目標がありました。なぜそう思うのかというのは先ほど書いた、人を大事にしているという点からわかると思います。
そんな思いを持っている自分はこの状況に対して、”悔しい”の一言です。自分には「同期全員で引退」という目標があるし、人が好きだし、大切だし、自分の役割だと思って考えて行動してきました。だけどやっぱり人には色んな考え方、モノのとらえ方、価値観があるのでなにも思い通りにいきませんでした。自分は大抵、壁に当たったときはいい経験してるわ~とプラスにとらえられるし気持ちいいくらいなのですが、今回はそんなこと思えないくらい悲しいし、寂しいです。こんな状況ですが、「会話する」「得点を取る」この2つの自分の役割に対しては貪欲に行動していこうと思います。
自分の性格上みんなといるときはへらへらしてますが、実際はこのことしか頭にないです。ここまで書いて引退ブログとは?って感じですが、これが自分の率直な気持ちです。すいません。
シュートは自分が決めて勝たせます。やり切ります。
