Web初学者がBootstrapとjQueryどちらから手をつけるか?+サンプルサイト設計手順【38web-3】
こんにちは、38歳からWebエンジニアを目指しているフェニックスA子(@lipton_milk999)です。
今日は写真の3つの本(HTML5+css3、Bootstrap、jQuery)を読み終えたので、その内容を整理しようと思います。
書籍をもとに整理すると、簡単なWebサイトの製作の流れとしては、次のような流れになるかと思います。(ここでは下層ページは除いて、まずトップページのみについてまず整理)
<Webサイト(②からはトップページ)の製作の流れ>
① サイトマップの作成(書くべきコンテンツの整理)*Webサイト全体を考慮
② ワイヤーフレーム(ページの骨組み)の作成(ツールあり、ノートに鉛筆でも可)
*この辺りで、使う言語やツール(BootstrapとかjQueryとか)を考慮しておく
③ cssセレクタ設計(idやクラスの名前や区切りを考える)
④ デザインカンプの作成(デザインの入ったモックアップ画像、お絵かきツールなどでも可)
⑤ 原稿の作成(文字のみ)
⑥ HTMLマークアップ・コーディング(タグで囲む、③のcss用セレクタをつける)
⑦ cssコーディング(③のクラスを元に、④のデザインを実装)
⑧ 外部のパーツで動く機能の入れ込み(拡張的なグローバルナビ、スティッキーヘッダー(動くヘッダー)、カルーセル(横にスライドする画像)、ギャラリーなど)
という順番かなと思います。
HTML/css、Bootstrap、jQueryの使い分けはどうする?
①〜⑦までなら、HTML5+css3があればできるので、最も簡素なサンプルサイトはここまでで良いでしょう。
ただ、Bootstrapがあればこの①〜⑦を簡単にこなしつつ、⑧まで同時にできる可能性があるということを学びました。
具体的に、Bootstrap4で使えそうだなと思った機能は、こちらのnoteに書いてます。
これを、自力で一生懸命HTML+cssで実装したあとに、「Bootstrapならすぐできたじゃん!」となるのは、あまりにも時間がもったいないなと。
もちろん、そういう経験も必要なんでしょうが・・・せっかくあるなら使った方が良いです。
ただ、流石にcssを全く打ったことがない人がいきなりBootstrapから入ると、わけがわからなくなるし、どっちの話かわからず混同するので、まずcssを触った方が良いと思います。ついでにJavaScriptがなんであるか、の知識も必要だと思います。
(そう思うと、Bootstrapだけで結構敷居高いな・・・。まあ、各スキルの本をかじれば良いのです)
私のサンプルサイト設計構想
私の場合は、単純化のため次の流れで複数のサンプルサイトのバージョンを作ろうと思ってます。
<サンプルサイトバージョン)
ver.1: HTML5+css3のみ
ver.2:Bootstrap4
パーツ候補:ナビゲーションバー、パンくずリスト、リストグループ、カルーセル(JS)、タブ切り替え、アコーディオン、モーダルダイアログで画像をUP(jQueryギャラリーの前身になりそう))
ver.3: jQuery
パーツ候補:見え隠れサイドバー、スライドショー、スティッキーヘッダー、ギャラリー機能)
懸案事項:
・ver1と2は無駄が多そうなら融合するかも・・・
・ver2は、JavaScriptなしとありで分けた方が良いかも
こんな感じでしょうか。
設計構想だけは広がってますが、前職がWeb業界的にいうとフロントエンド?の人なので、実際コード書くとなると時間かかりそうです。
最初はDreamWeaverも使って一気に!と思いましたが、多分わけわからなくなるので、ちらっと本みてとりあえずテキストエディタ(mi)でやると良さそう。
コードをプレビューしてくれるWebコーディングツールもあるようなんで、ちょっと見てみましょうか。
*見つけたサイトメモ
ワイヤーフレームについては、このあたりに無料ツールが載っていました。
今日はここまで。
【この勉強ログは、マガジンにしています。フォローしてね。】