
ネイルアートでチームを応援する
スポーツネイルアートにデビューしました。ネイルアート機器一式をちまちまと購入してスタートです。
F1 x アートネイル(ドマイナー)
日本では、マイナー中のマイナーなスポーツ、Formula1。
特に世界人気と比べると、日本での知名度の低さは他のスポーツと比べても優勝なのではないでしょうか。
多くは1980年代のF1ブーム、かつて日本のホンダが活躍しだ世代にF1が好きだったおっちゃんたちが、F1の世界をなんとかかんとか支えています。
それ以外の年代、特に女性にとっては壊滅的な知名度の低さ、F1。
そこにアートネイルで殴りこむことにしました。
機器から1つ1つ買い揃えた
ただいま、デスクがネイル工房です。#f1nail pic.twitter.com/oeeIzQaucU
— フェニックスA子@F1観ようぜ (@phoenix_ako) July 16, 2019
多くは100円ショップで買い揃えた機器と、そして通販で買ったLEDランプ。
ネイルアートのきっかけは、ふと訪れたマレーシアのクアラルンプールのネイルサロンでした。暇だからやった、とうだけなのですが、アートしてもらううちに自分でもやってみたくなったと。
そして、かねてからファンであり漫画を描いているF1の世界で、ネイルアートやネイルチップをハンドメイドすることにしました。
お金もあんまりないので、できるところは100円ショップで・・・
セリアのジェルネイルは質が高く種類も多く、その道の方には有名。私もTwitterで詳しい方に教えてもらい、1つ1つ揃えていきました。
私の作品たち
そうして出来上がった作品、3つ。
それぞれのチームカラーが出ています。
ロゴは、別にシリコンシートに描いてそれを貼りました。この方法も、Twitterでその道のプロユーザが教えてくれたものです。
私がやってることはたいてい、誰かが教えてくれたものです。
ネイルチップにも描いた
ネイルチップにアートしたもの。まだ大した作品ではありませんが、もっといいもの作れるようになったら人のためにも作りたい。
多くの(数少ない)女性ファンがメッセージをくれるように
ネイルアートに手を出してから、SNSで女性が話しかけてくれる率が格段に上がりました。
なんだ、F1見てる女性こんなにおったの、という感じです。
母数が少ない層とはお互いなかなか繋がれないので、やってよかった。
そしてこの活動は、なんとオランダ圏に住むF1ファンにも届くようになりました。
F1という世界で繋がった、他の国のサポーターたちです。
自分もこんなの作ったよ!!と、Twitterで画像が飛んでくるようになりました。
BritishGP nails #MaxVerstappen pic.twitter.com/F2bML56VYF
— Carien (@caatje58) July 20, 2019
私のよりもはるかに凝っています。小指のF1カーは手書きでしょうか?
すごいの一言。
最初はこの世界でイラストや漫画をかいていた私ですが、モノとして形に残ることで別の人たちと繋がれるようになりました。
物づくりは簡単に国境超えれますね。
この活動は自身の運営するF1メディアのコンテンツにもしていこうと思います。
いいなと思ったら応援しよう!
