【ヤフコメ再配信】『TWICE・SANA登場で表参道大パニック!告知なしでも国内外ファン約300人「キャー!」 警官出動』の記事に対するコメント


2024年11月14日21:48投稿

ファンにとってはサプライズ登場で興奮するが、ファンでもなんでもない人たちにとっては迷惑千万でしかない。
位置的に表参道ヒルズと東急プラザ「オモカド」の中間にあることから行き交う人が多い状況であるが、本当に通行の妨げでしかない。
今回の告知なしのイベントによってラルフローレンだけでなく、TWICEに対してもよく思わない人が増えかねない状況を理解しているのだろうか。
そのようなことを予見できる頭を持ち合わせていないということを考えると、ラルフローレンはその程度のブランドだと感じる。
かつてグルメポップコーンブームが巻き起こった2010年代前半に同潤会アパートをリノベーションしたエリアの某店舗で行列を待っていて、お目当ての品を購入したが、その際もこの後の外せない用事のために1分1秒惜しむことができない状況だった。その道すがらでこのような混乱が起こると考えると邪魔でしかないと感じる。

・「「迷惑千万でしかない」の箇所、訂正頂けますか?」という返答コメントに対するレスポンスコメント(この後の返答コメントも同じアカウントからのもの)
2024年11月15日12:14投稿

ヤフコメのコメントポリシーを読んだかな?
誹謗中傷でもなんでもない、実際に体感した様子から考えられる状況をコメントした内容にコメントに訂正を行う行為自体、明らかに言論弾圧そのものである。
この件についてテレビメディアが朝の情報洗脳番組でそのような混乱などなかったかのように報じられていた。
建物入り口にプレゼントボックスが積み重なった様子であったが、サプライズを知りファンが集結して人だかりができて通行の妨げになる様子であった。そこにプレス専用のスペースも設けられていた状況で現場ではいかに迷惑な状況なのかわかる。混乱などないように映っていたが、別の視点から見れば大変なことになっていたことは想像に難くない。
某ポップコーン店での話だが、ある外国人が時間を気にしている様子で購入を断念していた様子だった。自分もその店から原宿駅まで走らねばならないほど時間にゆとりがなかった。

・「間違ったこのコメントに訂正を求める事は言論弾圧そのものでもなんでもありません。」という返答コメントに対するレスポンスコメント
2024年11月15日13:55投稿

相当の曲解をされて読まれているようだ。
もちろん、ポップコーン屋の件は今回の件とは直接関係していない。あくまで、時間的余裕がない中で問題施設付近を通過する状況もありうるという意図でコメントしたものである。
もっとこの件でコメントをすれば、あの後最終の新幹線に乗車せねばならず、運転間隔が3分という山手線であっても、1本逃せば予定が崩れるほど切迫した状況で並んでいた。早くしろともちろん思われるが、後わずかで買える状況だったため粘った結果そうなった。
そのような状況下で、あのようなイベントがサプライズで行われている様子で混雑している中をかき分けねばならない状況は原宿駅への到着見込みが狂いかねない状況となり、発狂していた。
確かに主観的で、明らかに自己中心的なものであるが、この種のイベントを歩道に面した場所で行うならば、配慮が必要ではないかと実際の様子の映像を見ても感じる。

いいなと思ったら応援しよう!