【ヤフコメ再配信】『「SNSのせいにするなんて情けない」…兵庫知事選・名古屋市長選「既成政党大敗」3つの根本原因とマスコミ・政治家の自己都合』の記事に対するコメント
2024年11月26日9:48投稿
兵庫県知事選と名古屋市長選を同一のものとして考えること佐藤も自己都合なのではないかと思う。
名古屋市長選は、ここまで務めた河村の後継候補である点や、河村路線を品のない部分を除いて継承することから広沢が選ばれたと思う。一定程度SNSの影響も作用したと思うが、これまで通りの戦い方でも広沢が選ばれる可能性は高かったと思う。
一方の兵庫県知事選挙は今起きている迷惑系noterの折田による影響も少なからずあると思うが、守秘義務で話せないことがある点と話し下手だからなどの理由で立花が出馬し寄せられた情報による影響、そして面白おかしく報じておきながら選挙運動時間中にはまるで存在しないかのようにわずかに報じないなどによる不信感もあったと思う。
いずれのケースも共通することは、共産党を含む既存政党が既得権益側である点だと思う。国政で長らく展開されているものがプロレス政治だということを物語る状況だと感じる。
※迷惑系noter折田楓の問題の記事(一時非公開設定となっていた)
https://note.com/kaede_merchu/n/n32f7194e67e0