【ヤフコメ再配信】『「21世紀には素晴らしいテクノロジーが人間を幸せにしてくれる」という予測は大ハズレ 空飛ぶクルマに睡眠学習…2025年になっても理想の世界は遠い』の記事に対するコメント
2025年1月18日8:23投稿
21世紀になる前は「輝かしい」と表現したり、広告でもやたらと21世紀とつけて表現している様子で、現在のZ世代がそのような表現をしていた1970年代〜1990年代に昭和レトロや平成レトロなどと言う美化した表現で憧れているように21世紀に憧れていたと感じる。
元号で考えている人にとってはそのように感じている人は少ないが、今年は21世紀になってから4分の1経過する年である。輝かしいとはかけ離れるほど20世紀とは見てくれではそこまで大きく変わりないが、デジタルサイネージの多用は変化としては大きいだろう。
中川が挙げていたリニアモーターカーは、21世紀に入る前の1990年にリニア地下鉄という形で大阪市営地下鉄鶴見緑地線で一応実用化しており、都営大江戸線など各地に存在する。
浮上する形のものは環境破壊が伴う開発であり、20世紀的な発想で進められている点にはエコを求める21世紀的発想では疑問に感じる。