【ヤフコメ再配信】『特急「ソニック」など増便・増車両 JR九州、25年春のダイヤ改正』の記事に対するコメント


2024年12月13日21:40投稿

ソニックの編成を1両増やすなどの対応が行われているが、にちりんの運行を元の状態に戻さないなどこれまでにちりんの運転区間短縮で2つの列車を1本の扱いで乗車できた運賃制度を廃止した分の代わりが対応できていない点はやはり常軌を逸しているとしか思えない。一応小倉始発のにちりん3号やにちりんシーガイアの運行は継続されるようだが、どこまで設定が続くだろうか。
福岡都市圏の座席数の増加は朝ラッシュは102%、夕ラッシュ103%という状況も微妙としかいえない。
かつて「ニューシティライナー」と呼ばれていたことなど知る人がいるかわからない813系のロングシート化も着々と進行していることもしれっと言及されていたが、固定クロスシートが撤去された悲惨な状況よりはマシであるが、どこまで改善されるのだろうか。
言及のない路線はどのような状況なのか気になるところである。

いいなと思ったら応援しよう!