【ヤフコメ再配信】『JR九州、日豊本線特急列車の「料金通算特例」を廃止 2025年4月1日から適用』の記事に対するコメント
2024年12月11日19:21投稿
今はにちりんシーガイアだけが博多始終点であるが、にちりんもかつては博多が始終点であった。そのにちりんの運行を朝の小倉始発1本を除いて全て別府・大分始発に短縮したことで料金通算特例を導入してほぼ同じような乗り方を行うことにしていたと記憶している。
当初「ソニック&にちりん」と呼ばれたこの運賃制度の廃止ということはその存在意義自体を失うことになり、サービス低下以上の悪質性を感じる。いくら持続可能な鉄道の運行を続けることとはいえ超えてはならない一線はあると思う。
料金通算特例を廃止にするのであれば、かつてのように博多始発に戻すのであればまだ理解できなくはないが、宗太郎越えなど明らかに需要のない区間を長編成で走ることになることを考えると行うわけがないだろう。
「2枚きっぷ」の販売額の見直しにも言及しているが、「割と楽」な制度の最後の聖域をなくすのだろうか。