【ヤフコメ再配信】『フジテレビのCMを「AC」が席巻中…“世間の反発”に“クライアントへの配慮”まで非常時の「CM裏話」』の記事に対するコメント
2025年1月30日7:50投稿
過去のACのCMではサウンドロゴももれなく流れていた。淀川長治が出演していた関西公共広告機構時代のものが頻繁に流れれば恐怖以外の何物でもない。
阪神淡路大震災の時には平成初期に作られた過去のCMまで放映される状況でサウンドロゴももれなく流れていた。
この記事で中川が取り上げた東日本大震災での頻発したAC差し替えをきっかけにサウンドロゴの使用を取りやめることになった。
公共広告機構時代は観るだけで恐怖に感じるものが多くを占めていた印象だったが、ACジャパンに入り広告業界の賞レースにノミネートするほど質の高いものが多く作られるようになり、さらには大学生を対象にコンテストが開催される状況である。
頻繁に放送されることはなければ「ポポポポーン」のあいさつのCMも、「日本全国ポイ捨て禁止!」のCMも、大きく知られることがなく放送期間を終了して役目を終わるはずだった。そう考えると複雑である。