ワーキングホリデーで仕事を得られず生活苦の日本人が多いという話。準備・選択肢は多数ある!
こんにちは!フィリピン留学情報センターです!
今日は週末の土曜日。皆さんはいかがお過ごしでしょうか。
今日は朝からセブ島は天気が良かったのですが、私は仕事です。夏休みがいよいよスタートするという事で、その準備が最終段階に入っています。という事でもう週末をゆっくりと過ごすことはできません(笑)
さて、今日のお話なのですが、最近、SNSで見るようになったワーキングホリデーに関するお話です。以下のようなニュースが出ました。
SNS上では、あーだの、こーだのと皆さん意見を述べられていましたね。私も便乗して?(笑)どう思っているのか、述べたいと思います。救いの手あると思っています。
先ず、ワーキングホリデーの意味なのですが、私が知っている限り、働いたお金でホリデーを楽しむという事だと思っています。最終的にはホリデーを楽しむための制度であるという事。経験を積んだりするためですよね。ホリデーを楽しむためにはそのための費用も必要であり、生活するための費用も必要という事で働けるという事でもあると思います。
私の中ではホリデーが最初であり、ワーキングはそれに必要であるので付随するものだと思います。
このニュースを見ていると日本での収入が低いため、収入の高い国へ行こうという事だと感じました。しかし、仕事がない。。。。
■準備 = 英語力
準備不足だったという事も聞きます。海外で仕事を得るわけだから英語力が必須であると。その通りだとは思います。ただですよ。。。もともと海外へ行った方が収入が高いという事で考えられている方の多くは、日本では高収入を得られていないという方だと思います。つまりはですよ、あまり収入が多くはないという方が多いのではないかと予想しています。
そうなりますと、準備段階として英語力を身に着けるために費用を使える方は多くはないという事。しかし、私は言いたい。。。
英語力を事前準備という形で身につけるにはお金は必要かと言えば不要です。
事前準備という事で英語力を身に着けるにはどうしたらいいと考えますか?
・英会話教室へ行く?
・費用を抑えるためにオンライン英語?
・フィリピンなどへ語学留学?
どれもお金がかかる訳で、そもそもに予算が少ない方は諦めるでしょう。しかし、無料でも英語力を伸ばす方法はある訳です。その情報がないのでしょうか。それとも頑張るのが面倒だったのでしょうか。
無料で英語を伸ばすことはできますし、そのためにはWIFIさえあれば十分です。あとは毎日、コツコツと継続する力です。恐らく継続ができないのだと思います。
結果として楽な方向でフィリピンへ行ってみようかとかね。。。そんな方がフィリピンへ来ても英語力が伸びるわけはありません。しかし今は円安で、フィリピン留学も高い。無理してこなくていいわけです(笑)
無料でできるから。
■ワーホリで仕事が見つからずどうしようか、、、という場合
自分自身で先ずはワーホリ先に継続でいるかどうかを即決することだと思います。恐らく、継続して滞在していもなかなか状況は変わらないと思います。そして食べていくのも大変であり生活も大変なわけじゃないですか。
ワーホリビザは一生で1度・2度しか取れないので勿体ない!となるのかもしれませんが、即決も必要だと思います。何が選択肢としてあるのか?
■英語力がなく・金がない 解決するには
共通しているのは英語力が無く・お金がない。
これだと思います。解決するには、私はフィリピンでの就労だと思います。フィリピンって仕事結構ある訳です。そして、この留学業界でも仕事はあります。特にワーホリで来られている方の年齢は20代が多いと思いますので、社会人経験もある方が多いと思いますので、やる気があれば結構数年でワーホリ再チャレンジできると思います。
例えば語学学校の正社員で採用された場合
・宿 無料
・食事 無料
・ビザ関係 無料
・給料は約30万円前後でしょうか
つまりは1年間頑張れば360万円の貯金、2年間で720万円、3年間で1000万超えという訳です。現地で英語を使う事もありますので英語力も伸びます。
このようなチャンスを掴むことができれば2年後には再チャレンジできますよね。
その国が好きなのでその国に留まりたいという気持ちもあるかもしれません。しかし、生活苦を継続してまでも滞在するべきですかね。又チャンスってないですかね?
次のチャンスを得るために失敗から学んで、そこからどうすれべ解決するのかを考えて再チャレンジするというのはだめですかね??と思っています。