![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/103713777/rectangle_large_type_2_44fb7d92cd64fb6d9ec8198f289c92da.png?width=1200)
3.音
2023年
一級建築施工管理技士
一次試験
音
最低限覚えること
L値小さい方が遮音性能高い
回折しやすい音は波長の長い周波数の低い音
コンクリート壁は高い音を透過しにくい
※低い音は回折・透過しやすい
問題文では以下のように出てきます
床衝撃音レベルの遮音等級を表すL値は一般に低音域より高音域の方が大きい→×
音波が障害物の背後に回り込む現象を回折といい、周波数が高くなるほど回折しやすい→×
コンクリート間仕切壁の音響透過損失は一級に高音域より低音域の方が大きい→×
7年分の過去問の出題傾向から
今年出題の可能性の高いものを
noteしていきます