INTJ-A独身貴族の進捗(11/11)
※11/9更新なし ※文章を一部整理
■人生の目的と目標
【目的】価値観(進む方角)
・「私は、静かに隠遁生活を楽しんでいる」
・「私は、循環しながらセカイの価値を広げている」
・「私は、健康を維持・向上させている」
【目標】中間ゴール(KPI)。1ヶ月(最終:3, 6, 12ヶ月)
・資産:20万貯蓄(3000万円:60, 220, 560)
・執筆:本2冊分の20万文字(本1冊刊行:60, 120, 240)
・減量:3kg減量(61kg:67, 61, 61(維持))【手段】行動(自分との約束)
①やること
・資産運用やライスワークで経済的自由を得る。ライフワークでの収益化を図る。
・日々の気づきを言語化し、ネットに投稿する。
・健康(睡眠、食事、運動)で身体的、内省で心理的自由を維持する。
②やらないこと
・資産(生命、時間、お金)の浪費をしない。
・興味のないことに執着しない。他者と比較せず、自分と比較する。
・継続性のない不要な娯楽に手を出さない。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
■先週からの進捗
37%でオンスケジュール。
・減量:-0.1kg, 3%, (月-0.1kg減)
・執筆:6.5万文字, 33%(前回0%)
・資産:0万円, 0%, (月+0万円)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
■レビュー
・減量
既に3ヶ月で-14kgを達成しており、減量のペースが下がってきた。
大台に乗ったタイミングで1日だけ、1食増やした影響をようやく解消できたところ。
とりあえず、現状の大台をキープすることを念頭に考える。
もう10倍も進捗に差が出ているので、次からは、適正な値を模索する。
116日後の健康診断までに8.5kgほど落としたいので、1日辺りは0.073kg落ちれば良さそう。
計算するか。
1ヶ月は2.2kg。今の3kgペースから-0.8kg程度。
あまり変わらないんだな。
そうなっていくと、そもそもペース的に既に厳しいかもしれない。
体重が減れば減るほど、さらに減らすのは難しくなるので。
一旦は、理想体重で再計算した値で様子を見るか。
3.0→2.2kgにすることで、進捗率は、5%に変更。
ちなみに妥協すると、月1.4kgで、7%。
どちらにせよ、もとより-0.1kgでしかないので、ある程度減らさないと差が出てこない。
とりあえず、今の体重をキープしつつ停滞期を抜けることを祈ろう。
・執筆
これは、この記事とかを投稿すれば超える話なので問題なし。
最近は、量を増やしても意味がないなと思ってきたので、最低限このくらいは書くという意味で保っておく。
場合によっては、ざっくり削ってしまっても良いかもしれないけれど、一旦はこのままで。
・資産
給料日に100%になるので無視。
今月は20万だけでなく、プラスαでいくらか入れたい。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
■日々の改善
今週もブレイクスルーがあった。
改善というよりは、トレードオフで大きく、目標が変わった。
よく言われる話として、outputが大事だ。それを前提にinputしろという言説がある。
けれど、自分としてはinputが楽しくてoutputはオマケ。
また、そもそもoutputというのは、inputしたもので出来ているわけで、inが変わらないとoutもあまり変わらない。
outputが大事というのは、inputしもののコンバージョン率が大事と言っている訳だけど、
個人的にはまずinputが(私自身がやりたいことに対して)全然足りていない。
暗中模索みたいな状況なので、むしろ過剰なinputでもっと輪郭を作った方が良いと感じた。
そのため、in/outのバランスは無視して、なるべくinputをする環境を作っている。
ただし、視野が狭くなってはいけないので、その辺りは気にしながら良いバランスややり方を探っていく。
ということで、既存の習慣を壊して再構築している状況。
前述の通り、改善というよりは、トレードオフで根本から変えている。
良くなさそうなら元に戻す。
まぁ生産性は仕事の方で担保していているので、プライベートは生産性0でも良い。
下手にプライベートをライスワークにしようとすると、むしろ、自由な時間が減るリスクの方が高い。
ライフワークをライスワークにするのは、宝くじをあてるようなものだと考えて、
ライフとライスは現状は完全に切り分けておく方が、結局のところは良いのではないかとも考えている。
個人的には、コロナも落ち着いてきて、そろそろ早期退職などが検討されるのでは?
というのが気になっている。
年収の3倍くらいの大盤振る舞いがあるようであれば、対象年齢なら手を挙げたい。
その場合は、即やめることになるので、準備が必要。
けれど、それがない場合は少なくとも3年は働くつもりなので、ライフとライスの転換を焦っても仕方がない。
自分の思想が毎日とまではいかないまでも毎週変わっている(これは個人的には喜ばしいこと)ので、何かしら杭を打てる軸はつくらないと。
友人は2人しかいないし、他人は不要と言っているけれど。
考えてみたら、呼んだら駆けつけてくれる同僚・元同僚は結構いそう。
ちゃんと熱意を持って働いている人はリスペクトしているし、されていると思う。
そういう土台があるから、他人なんてどうでも良いと言っているのかもしれない。
ここでいう他人とは、その辺りにいる人で、価値観の会う人や自分が認めている人から認められている。
だからこそ、重要じゃない人からどう思われてもどうでも良いと思えているのかも。
分からないけど。
2:8の法則を1ヶ月くらい勘違いしている(ようになっている)ことに気づいた。
そもそもこれは、20%が80%を生むという話であって、その20%に注力しましょうという話だ。
私は80%を学んだらそれ以上学ぶのは厳しいので、他の分野に行こうとここのところは思っていた。
もちろん、この判断自体は悪くないと思うけれど、2:8の法則と言っているとは異なる。
なので、違う概念を違う言葉で説明してしまっていたな、というのはあった。
そして、自分の中でその20%の部分が明確になっていたのが良くないと思う。
いや、20%は仕事の分野か・・少なくとも今のところは。実際に生産性という観点では、そこだもんな。
次の20%を探しているというのが現時点だろうか。
飽きっぽい自分が好きで好きでずっとやってしまうものを見つけたら、80%を生み出せるようになるのかもしれない。
その文脈だと読書という広いカテゴリーが今はあって、そこからさらに分野を絞っていくと良い気もする。
何にせよ、今やっていることは楽しいし、好奇心の赴くままにやれば良い。
無駄なことをいくら速くやってもそれは無駄に過ぎない。
というのを最近良く考える。言葉通り。
まぁ、この見極めが難しいというのはあるけれど。
無駄に見えて、実は大切だったことってのは割とあるから。
一旦止めてみて様子見って手もあるけど、個人なら楽だけど、組織だとやりづらい。
今の賃貸に住み続けることにした。
森の中の滝の近くみたいなことを考えていたけど、それを維持したり、ゆくゆくもAmazonが来るのかを考えると難しい。
そんなありもしない物語の空想より、今の賃貸がかなり良い条件かつ家賃も安価ということから、
いちいち理想の住処を考えたりする時間を削って、読書に使った方が良さそうだと結論付けた。
なので、引越し費用のことや、将来の部屋の間取りを考えるなどの無駄が省けた。
とにかくinputしたいので、していく。