![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/136345382/rectangle_large_type_2_0c7e72ec9e285565fad43e3b7610bd3a.jpeg?width=1200)
北京にあるAVATARのディーラーに行ってきたよ!【11 外側・ラゲッジスペース編】
中国が誇るものづくり産業の集合知、それが『AVATAR』なのね〜!!!
AVATARとは、長安汽車集団と同・華為技術(ファーウェイ)、同・寧徳時代新能源科技(CATL)が共同開発している高級EVのメーカーです。
当然のこと車両に搭載しているOSはHUAWEI製。こちらもしっかり写真撮ってきたので、別記事でまとめる予定。
何かリクエストがあればコメントでお願いします〜!
ディーラーの立地は3環と呼ばれる若者が集まる娯楽・商業施設の集合地域
渋谷にあるパルコのようなファッションのモールの1階にディーラーを構えていました。
リニューアルした後の渋谷のパルコといえば、ちょっとお高いブランドが並んでいるので、金銭感覚としても同じようなユーザーがターゲットなんだろうなぁ・・・
11の外観をさらっと紹介(写真撮り忘れ)
最初に目を引いたのがボンネットにあるサイネージ。
DiDiとかお迎えに行った時に、わかりやすい表示ではあるよね。で使い方によってはいろんなことができそう。
![](https://assets.st-note.com/img/1712369165903-l8hrLNjodw.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1712369285280-efRk79P1HZ.jpg?width=1200)
センサーはたくさんついているけど、あまり見たことのない形でした。
筆者がいつもダサいな〜って思っていたフロントのボコっとしたセンサーはしっかり洗礼されていました!
そうだよね、やっぱりない方がかっこいいよねぇ!
![](https://assets.st-note.com/img/1712369394790-dZQMegsmQB.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1712370167581-xsVGpORE9l.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1712369490067-zmAtl2Cc5K.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1712369839701-J7iQxuVJs1.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1712369977882-Wooww3aPRI.jpg?width=1200)
ラゲッジスペースはたーっぷり!
もともと車両が大きいこともあるけど、広々としたラゲッジスペースは魅力的。ついついDiDiで運用することを考えてしまうけど、これだけの積載量ならスーツケースのお客さんも喜んじゃう。
普段使い(運転手つき?)ってなるとやっぱり接待とかを考えるからこそ、そこそこの広さは必要なのかしらねぇ。
ちなみに全然話かわっちゃんですが、中国のDiDi専属の運転手はスーツ着ていたよ。
![](https://assets.st-note.com/img/1712370278071-fxDGD32S4i.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1712370567610-57D9QD1Lby.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1712370641100-YbcoLWZiT4.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1712370678157-FSSz8oJDG0.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1712370722977-N1K1yG2Ped.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1712370766230-0joMMldd1s.jpg?width=1200)
本当は動画を載せたいのだけど、ラゲッジスペースの広さを確保するためにシートを倒した時の機構設計が芸が細かいんです。
ドリンクホルダー部分の隙間をどううまく詰めるかなどこだわりを感じました。
次回はHUAWEIの自動車OSなどをまとめていけたらと思います。
初めての試みで情報の粒度がまばらですが、スキを押してくれるとやる気につながり、きっと継続できます!笑
どうぞよろしくお願いいたします〜!