![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/75519650/rectangle_large_type_2_3185150a20802958606f47818c48fe90.jpeg?width=1200)
きっとあなたも好きに「鳴」?!「FC東京」って何?
「サッカーわからんけど、これを機に見てみようかな」
そんな声を見たら、自然と筆が―――。
こんにちは、絶賛就職活動中のふぁいです。
3/30、ついにあるコラボの組み合わせが正式に発表されました。
そのコラボの名は「 #にじJ1クラブコラボ 」。
J1全18クラブとにじさんじ所属のライバー18名がタッグを組み、サッカー界とライバー界を盛り上げようという企画です(多分)。
我らがFC東京を担当してくださるのは「成瀬鳴(なるせなる)」さん。
Youtubeチャンネル登録者数10万人越えの大人気ライバーです。
ちなみにFC東京公式YouTubeは3.7万人です。
![](https://assets.st-note.com/img/1648815083086-K6FAJCbOEt.png?width=1200)
なんとFC東京サポーターの方で、今回のコラボも熱望していたそう。
一気に親近感が湧きますね。
なんと!!FC東京さんとコラボさせてもらえることになりました!!🔵🔴
— 成瀬 鳴 (@narusenaru_2434) March 31, 2022
最高です、夢が叶いました……!✨😭
みなさんと一緒に東京のサッカー盛り上げていきたいと思ってます!📢
よろしくお願いします!!!#にじJ1クラブコラボ
そんな成瀬鳴さんのリスナーの方の中には
「鳴くんがコラボする『FC東京』って何?」
「サッカー知らないけど、これを機に見てみようかな」
なんて思った方もいるはず!(いてくれ)
そんな共鳴者の方々、その他興味を持ってくださった方々のために
我らが「FC東京」の魅力について書いていこうと思います!
お前もサポーターにならないか?
そもそもサッカーとは?
そもそもサッカーってなんやねんって方も多いと思います。
まずは簡単にサッカーのルールについて解説していきます。
前半と後半を45分間ずつ行う。
手を使ってはいけない(キーパーを除く)。
ボールがゴールに入ったら1点。
ペナルティエリア(ゴールの前のデカい線)の中で反則をしたらPK。
ちなみにキーパーとはゴールの前にいる一人だけユニフォームの色が違う人で、唯一手を使うことが許されています。
PKは、見ればわかります。説明が逆に難しい。笑
これがPK。手前の黒い人は相手のゴールキーパー。
つまり90分でよりボールをゴールにぶち込んだ方の勝ちです。
他にも用語やルールはありますが、そんなのは気にしなくてOK!
まずは楽しむことが大事です!
J1とは?
今回にじさんじとコラボさせて頂く「J1」。
全国各地に点在する全18クラブが総当たりでリーグ戦を行い、年間王者を決める日本サッカーで最上位に位置するリーグです。
J2、J3という下部リーグも存在します。
ホームアンドアウェイ方式、というものを採用しており、本拠地と敵地で2回同じチームと対戦をします。
ちなみに緑仙さんが好きなベガルタ仙台はJ2なので、今回のコラボは残念ながら対象外です。
FC東京とは?
さあ、今回の記事の大本命。
FC東京について書いていきます。
日本の首都、東京初のJクラブ。それがFC東京です。
東京唯一のJ1クラブでもあります。
本拠地とするスタジアムは東京都調布市の味の素スタジアム。
京王線で新宿から一本、駅から一本道と非常に行きやすいです!
![](https://assets.st-note.com/img/1648815518092-wwnHeDvKQZ.jpg)
クラブカラーは青と赤。
これは前身となった東京ガスが由来となっていて、ガスの炎の色をイメージしています。
J1では未だ優勝経験はありませんが、国内カップ戦では3回、天皇杯では1回優勝するなど、昔からカップ戦に強いチームです!
今年から新しい監督になり、ボールを支配する攻撃的なチームに変わろうとしています!
今はまだ発展途上ですが、これからどんどん面白いサッカーになっていくこと間違いなしです!
注目選手
No.5 長友 佑都選手
![](https://assets.st-note.com/img/1648815723178-qtVo92zbu9.jpg?width=1200)
ご存じの方も多いのではないでしょうか。
現役日本代表で、この間W杯出場を決めた試合にも出場していた
あの「インテル長友」です。本物の方です。
最近は途中出場が多いですが、やっぱり上手いし走ります!
見ていて楽しい選手なので是非注目してほしいです!
No.44 松木 玖生選手
![](https://assets.st-note.com/img/1648816175145-s499QevWVk.jpg?width=1200)
こちらも有名な選手。くりゅうと読みます。
18歳ですが、21歳以下日本代表に飛び級しています。
なんと先月まで高校生でした(?!)。
それが今や欠かすことの出来ない主力です。
真ん中らへんでよくボールの近くにいるので、自然と目に入ると思います!
これからの日本サッカー界を背負って立つ存在間違いなしです!
ユニフォーム買っとくと価値が上がるかも。笑
No.9 ディエゴ・オリヴェイラ選手
![](https://assets.st-note.com/img/1648816203185-RLhowOdwKv.jpg?width=1200)
FC東京のエース。ブラジル人のストライカー。
サポーターの間では「銅像を建てよう」とよく論議されます。笑
(サッカーでは応援する人たちを「サポーター」と呼びます。)
上手い、速い、強い、そしてケツがデカい(重要)。
献身的に走るその姿はきっとあなたも好きになるはず。
ちなみに、これはアウェイ用の白いユニフォームです。
他にもたくさんいるんですが、全員紹介することになってしまうのでこのへんで。
ちなみに過去には久保建英選手、中島翔哉選手、平山相太さんなど、たくさんの有名な選手が所属していたこともあります!
清水の権田選手、神戸の橋本選手と武藤選手も元FC東京の選手です!
複雑な事情があってJの他チームに行ってしまいましたが、、、
FC東京の試合を見るには?
選択肢は3つあります!
①地上波で見る
②DAZNで見る
③スタジアムで見る
①地上波で見る
地上波やBSでは毎週試合をやっています。
主にNHKで放映があります。
しかし放映がある試合はは、9試合のうちの1つだけ。
FC東京の試合を見る、という目的では少し難しいです。
②DAZNで見る
JリーグはDAZNという有料プラットフォームで独占放送されています。
野球とかも見れて、月額3000円(税込)です。
全試合ライブ配信、見逃し放送も可能で、我々サポーターには必需品となっています。
継続して見たい!という方にはお勧めですが、一回見てみたいな~みたいな方には少し高めですね。
入会したい方はこちら
③スタジアムで見る
ということで、初めてのサッカー観戦はスタジアムがおすすめです!
スタジアム観戦はメリットがいっぱい!うれしいね!
スタグルがうまい
スタグルとは、スタジアムグルメのこと!
FC東京では「青赤パーク」というものを開催しており、毎回多種多様な屋台が出店しています。
ちょっと高めですが、お弁当やローストビーフ、カレーやビールは非常においしいです!
食べなきゃもったいない。
その他にも様々なお店が出店するので、是非チェックしてみてください!臨場感がある
テレビにはない臨場感が楽しめます!
大きいスタジアムなので、少しピッチからは離れていますが、現地で見るとやっぱり違います!
たまに炎が出ます。笑選手紹介がかっこいい
FC東京の選手紹介のかっこよさはJ屈指です!
YouTubeで「FC東京 選手紹介」と調べるといくつか動画が出てきますが、これは是非現地で見て欲しいです!
最初にこれを見ちゃうと、他のチームでは満足出来ないかも。笑たのしい
何よりやっぱり楽しいです!
同じチームを応援する人が前にも横にも後ろにも、スタジアムのほとんどが仲間です。
ゴールが入ったときにみんなで喜びあえる。
こんな体験が出来るのは現地ならではです!
今はまだ声を出しての応援は出来ませんが、ゴール裏から聞こえる応援歌も試合を盛り上げてくれる大事な要素の一つです。
是非声出し解禁後にも一度足を運んでくれるとうれしいです!
スタジアムに行くには?
我らがホーム、味の素スタジアムは「飛田給(とびたきゅう)」という駅から歩いて5分くらいの所にあります。
京王線の駅で、新宿からだいたい20分くらいです。
乗り換えが複雑で、他のチームのサポーターも迷子になってしまうことがあるので、必ず乗換案内に従ってください!
ミスると着きません;;
周辺に駐車場は無くはないですが、少ない上に高いので、公共交通機関をご利用ください。
アクセスなど詳しくはこちら
どこで見るべき?
スタジアムは360度に席があるので、どこで見るか迷う方もいるでしょう。
僕のおすすめは「バックセンター自由席」です。
テレビと同じように全体を俯瞰で見ることが出来ます!
自由席なので、自分で席を確保する必要があるので注意!
いわゆる「ゴール裏」は割と見にくいので最初はやめといた方がいいです。笑
チケットはどうやって買うの?
チケットは「Jリーグチケット」というサイトで購入可能です。
席の位置など詳しくはこちら
チケット購入はこちら
会員登録が必要ですが、QRコードを表示するだけで入場出来るので非常に便利です。
試合はいつあるの?
直近の試合のスケジュールはこちらになります!
4/6 19:00 vsヴィッセル神戸
4/10 14:00 vs浦和レッズ
4/20 19:00 vs名古屋グランパス
全て味の素スタジアム開催となっております!
また、4/29の19時、ガンバ大阪戦はなんと新国立競技場で行われます!
新国立競技場でJリーグの試合が行われるのは初めてなので、記念すべき試合となっております!
皆さんのご来場をお待ちしています!
何時くらいに行けばいいの?
だいたい2時間前に来る方が多いです!
2時間前くらいからスタジアム内に入れます。
ただ、2名以上でこられる場合は席を取りにくいので、3時間前くらいに来て、並んで入場すると座りたい位置を取りやすいです。
ちなみに、雨に濡れない座席は18列より上。
吹き込むのが嫌な方は2階席がオススメです。
おわりに
いかがだったでしょうか。
このnoteを通して、FC東京に少しでも興味を持ってくれたら幸いです。
途中でも述べましたとおり、FC東京は監督が交代したばかりでまだまだ発展途上のチームです。
つまりどんどん面白く、そして強くなっていくチームです。
その過程を見ることが出来るのは今だけ。
是非一度、スタジアムに見に来てください!
一緒に初優勝を目撃しませんか。