
⑫ 値幅観測(価格論)
一目均衡表における価格変動も考え方
• 価格変動は 中心とノイズから成り立つ
• 中心を一目均衡表では「相場水準」という
• 上昇相場 ⇒ 相場水準が切り上がっている状態
• 下降相場 ⇒ 相場水準が切り下がっている状態
• もみあい相場 ⇒ 相場水準が変わらない状態
相場水準(中心)とノイズ幅が一定である場合は
次の頂点は計算することが可能

計算値の求め方
波動
第3波の形が決まったときに
第3波がどこまで上昇するかの予測
波動の先読み
一目均衡表の波動の先読み pic.twitter.com/ebRbTyO8o8
— ケメコ (@0618Phi) December 28, 2023
計算値のタイプ
E計算値
N計算値
V計算値
NT計算値

一目均衡表の4つの計算値 pic.twitter.com/rH0shc160O
— ケメコ (@0618Phi) December 28, 2023
相場水準(中心 半値 均衡点)から
値動きのシナリオを書く

N計算値
— ケメコ (@0618Phi) December 28, 2023
E計算値
NT計算値
見分け方 pic.twitter.com/QhJGN4LXPl
安定上昇トレンドならN計算値

加速上昇トレンドならE計算値

減速上昇ならNT計算値

V計算値はもみあい相場への入り口

「安定上昇トレンドならN計算値」
って言いましたけど 逆さまにしても真なわけで
N計算値で波動が計測できる局面は 安定上昇トレンド
E計算値で波動が測定できる局面は 加速上昇トレンド
NT計算値で波動が計測できたら 減速上昇
V計算値で波動が計測できたら もみあい相場のはじまり
って判断することができますよね

賞味期限
値幅観測には 期限があるんですね
N波動(3波動)の3波目が
いつまでに完成しなければ無効っていう
賞味期限が3パターン
AB=CD
AB+BC=CD
AB=BC+CD

3つのうちCDの期間が一番長いのは
AB+BC=CD のパターン
だから この期間内に3波動が形成されないと
時間切れで無効と判定します

AB=CDのパターンだとしたら 3波達成は 19日後
AB+BC=CDのパターンだとしたら 3波達成は 30日後
現時点から19日後と30日後に
予測のラインを引いて
今後の値動きのシナリオ(ストーリー)を読む

小次郎講師は
値幅も期間も
チャートに指をあてて
アバウトに測るって
一目はの値幅や期間は手でアバウトに測ればよい pic.twitter.com/UpIkxuAvma
— ケメコ (@0618Phi) December 29, 2023
落ち穂老師は
フィボナッチを使って計測する裏ワザを公開
一目均衡表の値幅観測論はフィボナッチエクスパンションを以下の数値に設定すれば簡単に測定できる。
— 落ち穂 (@U6H8sxoAx2Z7bY5) August 21, 2022
NT計算値 0.927
N計算値 1
V計算値 1.221
E計算値 1.611 pic.twitter.com/VI0Zkosu9X

Trading Viewにも使えそうなインジがいくつかあります




