見出し画像

【ハイドランダー学会】新作ハイドランダーデッキ2024下半期

挨拶

ハイドーも。ハイドランダー学会まだまだ自称会長 フェヰでございます。
早いもので2024年ももう終わりです。新生活で環境が大きく変わりましたがハイドランダー研究は変わらず続けておりました。その中でも1番大きな変化はnoteを書き始めたことですね、より多くの人にハイドランダーを広めたいと思い立って始めましたが中々好評でこれからも続けようと思っています。

さて、今も絶賛デッキ紹介記事を執筆中ではありますが年末ということで一度初投稿から今までの間に考案したデッキを非公開のものも含めてまとめて公開します!
新規テーマ、強化でのリメイク、机上のニューロン、全て大公開して来年も研究が発展する願掛けにしようと思います。それでは本編どうぞ

新規テーマ

M∀LICE

ロンギヌスは嫌だ…ロンギヌスは嫌だ…!

記念すべき第1回目のデッキ紹介記事で取り上げたデッキ。
ハイドランダーと直接関係しないオリジナルのギミックを加えた自分の中でもかなり思い入れのあるデッキです。
今後新規や環境に合わせてリメイクするかもしれせんが、どこかで60枚M∀LICEがあるというのを小耳に挟んだためデッキ枚数が大幅に増えるかもしれません。

水晶機巧

これがハイドランダーの最高到達点!

テーマの展開中に自然とハイドランダーをサーチできる革命のデッキ。
使えば使うほど色んな派生展開パターンが生まれて飽きがこないから今でも楽しめてます。
大会用でありながら自己紹介デッキとしてあまりにも完成されたデッキ。

純マテリアクトル

可能性だけは∞

直近で使っていて一番楽しいデッキ。
勝率は正直悪いができることの幅が多くて構築のアイディアが止まらないです。
意外とデッキの中身が高速で回るので墓地を調整するカードが必要。

居合いワンキル

オービットの研究開始いぃぃ!

絶賛記事を書いているデッキです。
ずっと避けていた「ハイドランダー・オービット」を使いたくて考案しました。
今後オービット君の研究を新たに進めて行こうと思ってます。

リメイクデッキ

アンデット × P.U.N.K

一番お気にのデッキ名

大会に出始めて最初に握っていたデッキのリメイク。
P.U.N.Kでライフを減らしてから幽合でアンデットに繋げながら制圧盤面を作るのがメイン。
これまで墓地のP.U.N.Kを除外する手段が乏しかったため新規のライジングスケールがありがたい。

白き森 × アザミナ

アザミナが判明した時満面の笑みをしてました

アザミナで強化された白き森。
アザミナギミックがメインにモンスターがほぼ入らないため純粋にハイドランダー強化になった。
五虹でロックしてる時が一番遊戯王を実感する。

オルフェゴール × スネークアイ

どけ!俺はニイサンだぞ!

神子イヴをどーーーーしてもオルフェゴールで使いたくて考えたデッキ。
ガラテアiのおかげで神子イヴの召喚からオルフェゴールに繋がるようになったので、ついでにハイドランダーのサーチができる展開を考えました。
ただしベンチカード(俗に言うゴ〇)が多いので安定感はお察し

机上のニューロン

マテリアクトル × ARG☆S

同パック内でシナジー作るのがトレンド?

誘発被りを解消するためにランク4からネメシスを使うことを考えた構築。
ARGが罠主体なのでハイドランダーの邪魔をしないのも美味テイスト。

メタル化 × ラビュリンス

デモンスミスは抜けました

混沌領域でサーチを共有したデッキ。
ハイドランダーで家具が落ちたら面白い展開ができるかなぁと思って仮組み。
誰か試してくれないかな?チラッチラッ

あとがたり

以上9デッキが研究成果でした。
だいたい半年でこの数のアイディアを出してるので自分でも驚きです。
来年の研究方針としては、オービット君の使い方とゲニウス以外でのサーチ方法の模索をメインに進めて行きたいです。
来年もハイドランダー最強!を胸に邁進します。
それでは皆様また次の記事で、そして良いお年を、

いいなと思ったら応援しよう!