麻雀でバズりたいひとにはTikTokがブルーオーシャンなのでオススメというお話
近年、麻雀界隈では「VTuber、YouTuber」としての活動が流行しています。
数々の成功者がいることもあって、それを真似して雨後の筍の如くに活動を始めたり、活動を考えるひとも多いのですが…
「Vの皮を被っていれば伸びるんだろ」
「Twitterで知名度()のある自分がYouTubeやればフォロワーが見るだろ」
みたいな、安直で頭の悪い発想をしているようなケースも少なくないように思えます。
伸びているひとが何故伸びているかの分析も出来ていないし、もっと言えばとくにVTuberなどは「ろくに配信を観ないひとたち」による「可愛い絵と可愛い声だけだろ」みたいなエアプが飛び交っていて、「VTuberについて賛否の意見のどちらも的外れ」のような地獄をTwitterなどで見てしまったりしますし、安直な発想のまま活動しようとするケースもあります。
それと、平澤さんも指摘していることなのですが、YouTubeにおける「雀魂などのネトマ配信」あるいは「麻雀講座系」はすでにレッドオーシャンだと思われます。「すでに影響力のある先駆者」が人気の上でもYouTubeのレコメンドの上でも有利になってしまっています。
一応、「ゆっくり解説」とか「(少し古いシステムだけど)biimシステム」とかで、たとえば「麻雀プロ団体の歴史や構造の解説動画」とかあるいは「Mリーグの解説付き牌譜再生」などのチャンネルをやってみるのであれば、あんまり誰もやっていないからアリだとは思います。
というのも、YouTubeで伸びるのに重要な観点として「動画作りよりチャンネル作り」「チャンネルとしての魅力が大事」というのがあります。なので「ゆっくり解説シリーズ」とかはこの条件を満たします。使いまわしやすいテンプレが豊富なのとニコニコ全盛期からの界隈の蓄積があるのでかなりやりやすいはずです。
YouTubeでのチャンネル作りのコツについては、平澤さんが詳細な記事を書いているので記事を買って読んでみてください。
とはいえ、「チャンネルを育てる」のはかなり面倒くさいし継続するための根気も要るので「何か有名になりたい程度のひと」には難しいと思います。
「何となくバズって界隈で有名になってコラボとかゲストでお呼ばれしたい」という需要にはYouTubeは向いていないと思います。
そこで「何かバズりたいひと」に提案をしたいのがTikTokです。
TikTokと言えば、主に中高生や20代のウェイのSNSという印象が強いひとも多いかと思われます。とりあえず可愛い女子が音楽に合わせて踊ったりポージングをする動画が人気となるコンテンツみたいな。
しかし、たしかに「人気となる動画の投稿者」は10代から20代の女子が多いものの、「視聴者」で一番多いのは中年男性です。
これには理由がふたつは考えられて
・10代の自分の子どもあるいは通っている風俗店のキャストなどの影響で知って観るようになることが多い
・素人女子(とくにJCJK)のエッチな身体やその動きをたくさん観れる
それが「中年男性の視聴者を引き寄せる要因」だと考えられます。
実際にも、そうした「中年男性需要」を狙って
・キャバクラ、性風俗店、コンカフェなどのキャストによる営業動画
・隠語や意味深なサインを用いた動画によるパパ活相手募集
こういったある意味悪い動画が「視聴者が意味を知っているか知らないかを問わず」流行っています。
少し脱線しましたが、では何故TikTokが「麻雀でバズりたいひとにおススメなのか」という説明をしたいと思います。
ひとつめの理由は勘のいい読者ならもう気付いていると思います。
雀荘の多くが繁華街に立地していることから、麻雀界隈の「雀荘で女流を追っかけているおっさん」「Mリーグなどでわいわい騒いでいるおっさん」には、水商売、風俗、パパ活に近しいおっさんの割合がとても多いと推測されます(とんでもない偏見を言いますねこの筆者)
なのでそうしたおっさんたちには「すでにTikTokを楽しむ習慣が根付いている」可能性があります。
そうしたおっさんたちは「麻雀が大好き」だから、麻雀に関連する音楽なり仕草なりを用いた女の子に萌える動画がかなり需要があるはずです。
「若い女の子が麻雀をしているというだけで進んでフォローしたりクソリプを投げるおっさん」とか「麻雀が出来るグラドルさんをリツイートするのが趣味の某おっさん」がTwitterにも目立つくらいですしね。
でもそういう「麻雀女子」的な動画って、TikTokではまだまだ少ないし、バリエーションや流行のテンプレとかもまだありません(#麻雀とかいろいろなタグやワードで検索してみてください)
とはいえ、麻雀界隈の気持ちの悪いおっさんの「人口」なんてタカが知れていますし、「麻雀界隈の気持ちの悪いおっさん需要」だけではとても伸びません。あくまで「麻雀界隈での」認知度の土台になるくらいです。
そこでふたつめの理由として、「TikTokの模倣文化」が挙げられます。
TikTokでのバズ(のひとつの)の特徴として、TikTok内で流行あるいは定番となったダンスや楽曲の「テンプレ」を大勢の人間が使って投稿するというのがあります。
たとえばアニメとかエロゲのキャラソンをバックに踊るテンプレが流行ると、元のアニメやエロゲを観たことがないどころか、そもそもオタク趣味がないような女子が「何かわからないけど流行っていてかわいい曲とダンスだから」という感じで気軽に踊って、またそれを観た女子が・・・という連鎖が起きて、大多数が元ネタを知らないまま流行するという現象が頻繁に生まれます。
なので、たとえば麻雀ネタの歌詞かつ踊りやすい楽曲を使って、さらに麻雀っぽい仕草を取り入れたダンスの動画を作成して投稿してそれが流行って、数多くの真似する女子が増えれば・・・
「麻雀をよく知らない女子」に麻雀のイメージ作りや好印象を刷り込むことが出来るかもしれません。
TikTokの場合オリジナルをリスペクトする文化はあまりないので、テンプレの考案者が評価される(というか知られること)ということはあまりないのですが、そこはまあ・・・Twitterとかでドヤればいいでしょう。
問題はこの作戦を成功させるためには「自分自身がかわいい女子」かまたは「躍らせるかわいい女子の知り合いがいる」とかでないと難しいところなんですけどね。しかも一発でキメるのではなく数打てば当たる感じになりそうだし。
一番の理想はすでにTikTokのフォロワーがたくさんいるひとがこれをやることだけど。
とはいえ、やってみたいというひとがいれば使えそうな楽曲を以下に紹介するので、適当に切り抜いて加工して使ってください。
あとは僕の作成したSpotifyの「麻雀楽曲を集めたリスト」を公開してあるのでフォローしてみてください。色々見つけ次第追加します。