
iPad Air M2購入と、最初にしたこと
どうも、日々原稿に追われている西野のめです。
今日はちょっと脱線して、ご報告をいたします。
これまでのデジタル環境と不満
これまで私のデジタル環境は、主に15.6インチのノートパソコンと、13インチの液タブ、あとはiPhone SE2でした。デジタル絵を描く際はパソコンと液タブを使うわけですが、作業場所が共有スペースのため、一区切りつくたびに電源とLANと液タブコードを引っこ抜いて片付けなければいけないのです。これは大変腰が重い。
自宅に家族共有のiPadもいちおうあるのですが、誰かがYouTube見てたりアマプラ見てたりするので、自分の好きなタイミングで使えなかったりします。
なのでここ数年間、「iPadほしいiPadほしい」と言い続けておりました。
初めてのMy iPad!!
そうして昨年末あたり、とうとう耐えきれなくなってiPadを買う決意をしました。
家人に「自分用を買おうと思うんやけど」と相談。
自分の金で買うんだから別に相談しなくてもよいのですが、家人はセール情報や値下がりタイミングに詳しく、またiPad miniを使っているのでアドバイスを受けるつもりでした。
64Gか256Gか、いっそAir128Gにするかも迷っていたので、その辺も含めて。
そしたら
「誕生月まで待ったら支援してあげよう」
のお言葉!!まじか!
ということで少しランクを上げてAirの128Gに絞り、この度手元にやってきました。
はちゃめちゃにかわいい
満を持して開封。色はパープルにしました。到着に合わせてカバーとペーパーライクフィルムもばっちり用意して。もちろんAppele Pencil Proも一緒に買って。いざご対面。

あああああああああああああああああ。
かわいいいいいいいいいいいいいいい。
ホームボタンがないのそわそわするぅ。
へー電源ボタンにTouch IDついてるんや。
フィルム貼るの緊張したあああああ。
新しいガジェットにわっくわくです。
下調べしたサイトや動画など参考にしながら、初期設定とアプリ追加など進めていきました。備忘録として、セットアップでやったことを挙げていきます。
最初に行った設定変更
- iPhone SEとのアカウント同期(Wi-Fiなど基本設定はこれで済んだっぽい)
- 指紋の追加
- iCloud同期設定(無料枠なので最低限)
- フリック入力の追加
- ロック時間の変更
- コントロールセンターの変更
- ロック画面のガジェット
- Bluetoothキーボードの連携
アプリのインストール
- いらない初期アプリをフォルダに固める、できれば消す
- Brave(広告除去ブラウザ)
- Clip Studio (このためのiPadなので)
- メディバンペイント(軽い落書き用)
- kindle(FIREタブレットが死にかけている)
- Googleドライブ
- Googleスプレッドシート
- Mattermost(コミュニティで使用)
- Notion
- Note
Affinity Photo2(PCで購入済)
ここまでインストールしてすでに35G使用。ひよって64Gにしなくてよかったと心から思いました。今の所クリスタもサクサク動いていて快適です。素材や環境を整えるのに、さらに2時間くらいかかりました。楽しいなぁ。
あと手書きノートアプリを数個入れているのですが、どれをメインにしようかまだ迷っています。手帳やノートは紙派だし。でもせっかくiPadとペンシルが揃ってるなら使ってみたいやん。この辺りは、落ち着いたらまた記事にしようと思います。
Airちゃんに浮かれて原稿がそっちのけです。そろそろ再開しないと。
それじゃあ、またね。