![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/109842251/rectangle_large_type_2_591bdb37ac12a594f7cca95d6925f3bc.png?width=1200)
2025 昭和💯百年 005
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/109842673/picture_pc_0bbf0ebcb7a96226bb2c77ebb2453707.png?width=1200)
タケちゃんマンをテレビで観ていた小6の私は、
1989年公開の「その男、凶暴につき」を観て、
思い切りトラウマになった。
荒れた地域でもなかったが、
毎日のように「殺すぞ」や「しばくぞ」と
言われたり、言ったりするこどもだったから、
本当に人を殺すときって、こんな感じなのかと、
衝撃を受けたのを覚えている。
凶暴とか、暴力とか、
盗んだバイクで走り去るとかを、
淡い単なる「イキり」に過ぎないと思っていた
私には怖くてたまらない映画だった。
ビートたけしは当時42歳で、
私のいまの年齢より5歳も若いのに驚く。
暴力温泉芸者という名前で活動していた
中原昌也はソニックユースとも仲が良かった。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/109842669/picture_pc_3beca395f7373e316498c25f93a7a288.png?width=1200)
西成暴動ビールというクラフトビールは、
ヤクザや日雇い労働者を束ねる革命家が
製造しているわけではい。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/109843030/picture_pc_cd4dcec653128942e835004d5a16129e.png?width=1200)
ワグネルやプーチンみたいなチンピラは
所詮は、凶暴な男、たけしには敵わないのだ。
せめて白竜くらいドスが効いてないとな。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/109947160/picture_pc_5b76ff839cd5297bb0886b26186f5565.png?width=1200)