やらなきゃ意味ないよ2
私は関学のアメフト部🏈の鳥内監督を
非常にリスペクトしているので、
日大の内田監督やコーチを含め、
日大の当時のガバナンスや部員についても、
日本人の恥だと思っている。
しかし、「やらなきゃ意味ないよ。」
この言葉にはしびれるものがある。
たぶん、お葬式とかで、
「アイアムアキングオブマザーファッカー。」
て叫ぶくらい「終わってるひと」の台詞だ。
責任を押しつけたり、
不遜な態度を顔に出したり、
最悪の場合こんな感じになりますの、
ど真ん中のサンプルになってくれた。
日大のアメフト部🏈出身者みたいな
やつをわざわざ選ぶ会社もあるだろう。
日本人や日本人の経営する会社って、
それくらい頭おかしなやつが差配している。
真面目にやってる部員や学生がかわいそう?
あほなんか?連帯責任やろ。
正せないようなやつにこそ、
そこは、正さないと。
利害関係あるから正せないとか、意味ないよ。
「やらなきゃ意味ないよ!」と言いたい。