【SARS-CoV-2】PCR検査で感染者と非感染者は分けることができない
2020.5.24
先に言っておきます。
私は薬学部卒で研究室にも所属しましたが、生物学系の研究をしていないため、PCRの所作はできません。
PCR検査をすればすべて解決する、というワイドショーでで言われています。そういう方々は果たして何を解決させるつもりなのでしょう?
感染している人を全員隔離すれば、生活空間にはSARS-CoV-2は存在せず、他の人は大手を振って日常生活を送ることができる、ということでしょうか? 残念ながらそれは無理です。
これにはこのウイルスの特徴が関係してきます。
感染から発症までの日数が長いです。(平均5日間、症状の出た97.5%の人は感染から12日目までに症状が出る)(※1)
感染性は発症前から持ちます、発症5日後までがピークです。(※2)
PCR検査での感度は70%です。感染している人の3割は陰性という結果が出ます。また、発症1日前でも70%は陰性と判定され、4日前だと100%陰性と判定される、という報告があります。
また、発症後7日以上経過した人から排出されたウイルスで感染することはないとされています。(※3)
★感染力が強いとされる発症前の人を確実に隔離する方法はない
★感染力が強いとされる発症前には自分が感染していると気づかない
というわけで、「感染している人を全員隔離して、その他の人が大手を振って外を歩けるようにしよう」ということは実現は無理です。
大手を振ってあるけるようにするには、感染している人が無視できるぐらい減らすしか道はありません。2020年5月24日現在ではそこまでの患者が減っていると認定はできないし、他の地域の例を見ると、ちょっとの油断ですぐに再拡大するので、自分が感染していると認識して行動するほうが確実に感染拡大を防げます。(マスクは飛沫を飛ばさないという目的で装着されます。自分が感染していてつばなどを飛ばさないようにするための手段です)
報道でも出てくるPCR検査について非常にざっくりと説明します。
検査した人の体にある痰や鼻水に含まれれいるウイルスのRNAにある特定のアミノ酸の並び(ウイルス固有のもので、この並びがあったらこのウイルスが存在している(いた)ことを証明できる)を大量に増やして探しやすくするものです。
あくまでタンパク質の並びなので、そのウイルスが生きていてその人から感染することを示しません。ウイルスが死んでいる場合があります。発症してかなり経ってPCR陽性となった人から感染した事例はないという報告もあります。(※5)
また、ウイルスを排出しているからと言って感染するとは限らないとありますが、これは排出するウイルス量が少なすぎて、感染まで至らないということです。
あとはよく言われる偽陽性偽陰性についての解説です。
神奈川県医師会による市民向けの解説記事です。
https://kanagawa-med.or.jp/corona_news/pcr%E6%A4%9C%E6%9F%BB%E3%81%AE%E7%89%B9%E6%80%A7%E3%81%A8%E9%99%90%E7%95%8C/
※1 https://www.acpjournals.org/doi/10.7326/M20-0504
※2 台湾での研究https://jamanetwork.com/journals/jamainternalmedicine/fullarticle/2765641?resultClick=1
※3 武漢での研究
https://www.nature.com/articles/s41591-020-0869-5
※4 https://www.acpjournals.org/doi/10.7326/M20-1495
※5 https://gigazine.net/news/20200520-covid-19-re-positive-not-infectious/