
初めまして。薬剤師、フリーランスになる。自己紹介です。
初めまして。おもち、と言います。
薬剤師、26年。岐阜県の公立薬学部卒業しました。4年制の時代です。
初めは薬剤師を目指してはいませんでした。獣医を目指していました。お金がなかったので女性で手に職をつけたかったからです。
1年目、大学受験前期後期獣医学部不合格でした。お金がない家でしたので国公立しか受験していません。そして予備校も行けなかったのでZ会のみ、宅浪しました。2年目も成績はおもったようには伸びませんでした。学力が伸び悩みましたが、意地でも前期後期は自分の思っていた獣医学部を受けました。恩師の勧めで中期日程で受けた薬学部に運よく(?)合格しました。
大学時代は暗黒時代で、実はあまり友達もいません。
ですが、卒業後保健所で1年行政事務(薬局や、理髪業の許可、麻薬取り扱いの認可など)をやり、調剤薬局(小企業のみ)を夫の転勤で渡り歩き、岐阜(皮膚科、内科)長崎(小児科)、静岡(耳鼻科+ドラッグストア)、愛知(循環器18年半)と合計卒業後ずっと働き、様々な職場をを経験しました。その間に子どもが2人生まれましたが早々(半年以内)に職場復帰しずっと常勤で仕事をしております。
薬剤師のお仕事、特に調剤の楽しみを知るようになり、仕事の幅を広げるため勉強も続けてきました。スポーツファーマシスト5年目、学校薬剤師5年目になります。
最後の循環器内科門前薬局ではずいぶん忙しく、楽しく働かせていただきましたが、子どもが体調を崩したり、親が体調を崩したり、子どもも遠方に行ってしまったため時間にゆとりがあるように働けるようフリーランス薬剤師になることにしました。。
少しずつ、これからのプラン、仕事のこと、勉強、資格、個人事業主って面白いこと、つらいこと、を書き留めていこうかと思います。
忘却録のためのつぶやきになるかもしれません。
よろしくお願いいたします。
#薬剤師 #ママ薬剤師#フリーランス#勉強#学校薬剤師#公認スポーツファーマシスト#note初心者