見出し画像

リフィル処方せん取り扱い時の注意事項まとめ

 一番気をつけなければならないことは、
 普段リフィル処方を受けてない場合、「リフィル可」の項目に✔が入ってることに気づきにくい。
 と言うこと。

リフィル

 処方日数には原則として制限はない。
 <例>56日分処方の「リフィル2回」なら、実質112日分処方という考えになる。

 レセコン入力時は、通常入力時とは違う手順が一つ入るので注意!

 シップ類や向精神薬など投与量に上限のあるものはリフィル対象外となるので、別処方になる

 備考欄には、今回調剤日と次回調剤予定日を記入する。次回調剤予定日は、今回の薬を飲み終える予定日の翌日。

リフィル2

 次回来局日は、次回調剤予定日を含まない前後7日以内になることを説明する。8日以降になった場合は疑義照会?、8日以前の場合は再来局するよう説明する。

 未調剤(※)の場合でも調剤済み印は必要で、処方箋の裏などに薬局名と共に押印しておく(法的には「調剤を実施した保険薬局の名称及び保険薬剤師の氏名を余白又は裏面に記載」とある)。 
※未調剤:3回リフィルなら1回目および2回目、2回リフィルなら1回目のこと。

ざばん

 今回調剤日と次回調剤予定日を記入した処方箋の写しを調剤録と共に保管する。

 リフィル処方箋により調剤した場合は、調剤した内容、患者の服薬状況等について必要に応じ処方医へ情報提供を行うこと。

処方箋原本の紛失に注意!
 数か月にわたり、処方箋原本は患者さんご自身に保管してもらう必要があるので、紛失防止策も必要だろう。
 うちの薬局では、写真のような案内文を作り、処方箋原本とお薬手帳に貼って、紛失防止と次回来局日の注意喚起を同時に行っている。

画像4


仕事より趣味を重視しがちな薬局薬剤師です。薬物動態学や製剤学など薬剤師ならではの視点を如何にして医療現場で生かすか、薬剤師という職業の利用価値をどう社会に周知できるかを模索してます。日経DIクイズへの投稿や、「鹿児島腎と薬剤研究会」等で活動しています。