フランス、行ってきます!
こんにちは。ご無沙汰しております。
以前の記事でフランスに行けなかったら日本一周でもしようかなとか言ってましたが、
実はこの度5月中旬からフランスに5ヶ月間学生ビザで滞在することになりました。
まずはフランスに行くことになった経緯より。
前々から行きたいと思ってました。それだけの単純思考。
最初は高校〜大学くらいの時になぜか思うようになり、大学時代には夏休みに1ヶ月パリに滞在しました。
1ヶ月間語学学校に通ってみるも上達するわけでもなく、周りの人達はヨーロッパ圏から来ている人が多く「フランス語は訛りの一種だからなんとなく話せる」みたいな人が多くて全然話せない私は割とストレスを感じていました。
もう少し話せるようになりたいという願望と、もう少し長期滞在してみたいなーと思っていたので、今度フランスに行くなら1年間滞在できるワーキングホリデービザだな、と。
ただ、このご時世、フランスのワーキングホリデービザは発給停止中。
どこかの誰かの情報だと、ワーホリビザの再開は来年(2022年中)であれば早い方だよね、と。
正直そんなに待てない。
3月に退職することは1年以上前から決めていたので、一度決めたことを覆したくもなかった。
「フランスに行けなかったら日本一周します!!」とか周りに言っていましたが、日本一周、しなくなりました。(日本地図とか買ってみたり行きたいところをピックアップしてたからそれはそれで残念)
日本一周は帰国後にお金があればしようかな。
本格的にフランスに行くことを決めたのは3月初旬。
それまではワーホリでの渡航希望が強かったのでそれ以外の選択肢をあんまり考えていませんでした。
でもさすがに3月、あと1ヶ月で私はプー太郎。今後どうするか考えてみました。
ワーホリで行けないんだったらもう一つの手段は学生ビザ。
でも学生ビザって学校に通う期間がビザ期間みたいなものだから、1年間滞在したいんだったら、1年間学校に通わなくてはならない。
1年間も学校通いたくないし、そんなに学費に充てたくない!!
正直こんな感じで短期滞在することに決めました。
今後はなんとなーく渡航前、渡航後のことを綴っていきたいと思います。
それでは。