![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/130944756/rectangle_large_type_2_4a13fc9f0448bb15c037aedad0834bbd.jpeg?width=1200)
RG 1/144 シナンジュ完成
ようやくシナンジュが完成した。
ようやくシナンジュが完成しました。
内部骨格のパーツにはつや消しコートをかけました。
また、バーニアを中心にメタリックカラーを使って部分塗装をしました。
![](https://assets.st-note.com/img/1707982481513-fwIRpmZlzw.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1707982602718-0CT19TsHdr.jpg?width=1200)
赤色のパーツは光沢があるので塗装はしませんでした。一部モールドをケガキで強調し、スミ入れをしました。
赤色のパーツは、ゲート処理が結構たいへんで、金属ヤスリ、爪磨き、コンパウンドで磨きました。
だから、ちっとも進みませんでした。
![](https://assets.st-note.com/img/1707982813795-fhDsuoDJqg.jpg?width=1200)
あちこち開いてみた
RGシナンジュは可動部分が多いので、開けるところを開いてみました。
![](https://assets.st-note.com/img/1707982997418-wJCm4KJRGa.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1707983116163-R16Zp2LlY4.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1707983115429-NWqjCHPVL2.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1707983115363-zp5aJKUQCM.jpg?width=1200)
モノクロで
シナンジュは赤が印象的なんですが、モノクロでも撮影してみました。……というより、リコーのGR3xのRAW現像昨日でモノクロにしてみました。
![](https://assets.st-note.com/img/1707983184515-TWqTa7W4fH.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1707983208321-B2mJrSk9T0.jpg?width=1200)
今回は、ちょいとつかれたので、次は、ゲートもニッパーの2回切りだけにして、部分塗装もやらずに何かを作ろうと思います。