diablo4 OBT 召喚ソーサラーとっても楽しかったーという話
挨拶
どーも。CBT時代全く気付いてなかったけど召喚ソーサラー中々強くて良かった。月曜有給使った甲斐があったな。と考えているぷげらんです。
余りにも良かったので製品版のファーストキャラを当初予定の合成弓ローグから召喚ソーサラーに換えてしまおうかなと思っている程。
OBTの制限内で色々試した結果、戦いは数だよ方式が中々良さげだったのでまとめときます。
ゲームプレイの模様
ビルド構成について
ヒュドラ
![](https://assets.st-note.com/img/1679321575888-GD2bNsrJCX.png)
メイン火力。召喚の中で唯一クールダウンなしでいつでも召喚できるため使い勝手が良い。
移動できない固定砲台ながら、射程がかなり長いので放っておいても仕事してくれる。
モディファイアにより健全状態(プレイヤーのライフ80%以上)を維持することで首の数(1攻撃辺りの弾数)が増えるのでより強く扱える。
排他モディファイアは手数を出せるならクリティカル率アップも視野に入るな。
初期状態では同時に1体しか召喚できないが、レジェンダリパワーにより2体同時に召喚できるようになる。
![](https://assets.st-note.com/img/1679321903890-cZglvYMJMw.png)
代わりに持続時間が短くなるデバフがついている。
正直このデバフ要る?とは思うが、他のレジェンダリパワーと微妙にアンチシナジーがあり
![](https://assets.st-note.com/img/1679321976902-c8itQbaEGa.png)
リソース残量が多い程ダメージバフするこっちのレジェンダリパワーと噛み合いがやや悪い。
それでも他にリソースを消費するスキルもないのでかなり相性は良いレジェンダリパワーだと思う。
召喚の達人
![](https://assets.st-note.com/img/1679322157834-9H4SOzNBaJ.png)
召喚オブジェクト1体につき与ダメージバフを得られるパッシブスキル。
上記の通りヒュドラは2体出せるので6%のダメージバフを常時得られる。
召喚はヒュドラの他に氷の刃、稲妻の槍と2種類存在するためそれらも合わせて総計4体召喚して12%ダメージバフ。
そこで頭打ちかと思っていたが、エンチャント効果で更に召喚数を水増しできる。
氷の刃のエンチャント効果
![](https://assets.st-note.com/img/1679322135949-draMUuxDE7.png)
エンチャントはソーサラーの固有システムでLv15になった後に受注できる強化クエストのクリア報酬で解放される。
使用可能なスキルをエンチャント枠に登録すると、スキル毎に固有のパッシブ効果が追加される。
氷の刃のエンチャント効果は文章がやや意味不明だが、何でも良いのでクールダウンが発生するスキルを使うと、そのクールダウン時間分だけカウントが進み、20カウント溜まると氷の刃を追加で1体召喚する、というもの。
![](https://assets.st-note.com/img/1679322437896-PqtePM1t87.png)
例えばクールダウンが12秒の氷の刃を1回使うとカウントが12進み、もう一度使うとカウント20を超過するのでスキル使用分含めて2体召喚される。
仮にクールダウンが20秒のスキルを使うと、それだけで20カウント溜まるのでオマケで氷の刃が1本ついてくる、といった具合。
このエンチャント効果を使うと氷の刃を瞬間的に量産することができる。
以下、氷の刃量産用のクールダウンスキル。
稲妻の槍
![](https://assets.st-note.com/img/1679322647355-tXezdYe4Dg.png)
最後の召喚スキル。クールダウン20秒なので稲妻の槍と氷の刃で都合2体召喚できる。
スキルポイントがカツカツで余裕がないのでアイテムの全召喚+1で使用可能としている。
火炎の盾
![](https://assets.st-note.com/img/1679322759170-FFOlFl2vZb.png)
2秒間無敵になり、付近の敵にDoTダメージを与える防御スキル。
クールダウン20秒なのでオマケで氷の刃が1本ついてくる。
アイス・アーマー
![](https://assets.st-note.com/img/1679322822538-sGHyxcUXaL.png)
障壁(ダメージ吸収シールド)を展開する防御スキル。クールダウン20秒なのでオマケで氷の刃がついてくる。
また、発動中は冷気ダメージを与えるとシールド総量が増える。
これを見越して基本スキルは冷気属性を選択している。
![](https://assets.st-note.com/img/1679322922405-wLyeC3ITPS.png)
召喚数についてまとめると
ヒュドラ2体
氷の刃本体1体
稲妻の槍1体+オマケで氷の刃1体
火炎の盾のオマケで氷の刃1体
アイス・アーマーのオマケで氷の刃1体
7体同時召喚で召喚の達人により21%のダメージバフを得られる。
氷の刃のクールダウンが噛み合えば8体同時召喚もあり得る。
このゲームのバフは小さい数字の積み重ねなのでこれは結構デカイ。
あと今更ながら、氷の刃のモディファイアは氷の刃1体につき攻撃速度増加を取得している。4体でれば40%増加
もしかするとボス戦なんかではヒュドラより仕事してたのかもしれない。
以下、その他の構成要素で重要そうなところ。
諸刃の大砲
![](https://assets.st-note.com/img/1679323412909-OSDv9bwJb0.png)
所謂グラスキャノン。ランク3でダメージ+18%はかなりデカイ。
スキルポイントはカツカツながら効果が高そうなのでピック。
守護
![](https://assets.st-note.com/img/1679323493297-qdRBSIuP2O.png)
クールダウンスキルを使うと障壁を展開する。
連続してスキルを使っても累積はされないが、障壁の有無を参照する下記のレジェンダリーパワーとの連携を考慮して取得。
![](https://assets.st-note.com/img/1679323595464-ZDY8WZm8Q9.png)
![](https://assets.st-note.com/img/1679323635645-k4ALBO1LIZ.png)
脆弱状態は氷の刃が確率で付与してくれるので期待値はある方だと思う。
戦闘スタイル
基本的にはヒュドラを2本出しつつ後ろからフロストボルトを垂れ流す。
体力80%以上をキープしたいので敵の攻撃は基本的に回避。
敵の数が多い場合はアイス・アーマー辺りを優先して使って本体にダメージが入らないようにする。
エリート戦、ボス戦はヒュドラと併せて全クールダウンスキルをフル投入して最大召喚でダメージバフと手数で一気に押し切る。
バーバリアンで勝てなくて泣きながら撤退したコー・ドラガンのボスもいつの間にか終わってた。
メイン火力を召喚体任せにできるのでプレイヤーはフリーになれるのが最大の利点。
敵の攻撃から逃げ回っても良いし、攻撃スキルを使って手数を増やしても良い。
課題は召喚体の攻撃ターゲット指定は召喚体の気分次第なので、優先して攻撃して欲しい目標を攻撃してくれるかは運次第なところ。
これに関しては召喚体の数を増やすことで手数で圧倒するのが手っ取り早い解決策なのかなと思う。
ヒュドラは地点指定かつ、近場の敵を優先するようなので攻撃目標の近くに召喚してやればある程度は制御可能。
最後に
ソーサラーはCBT時代にLv50まで育てなかったのでパラゴンボードでどんな強化をできるのか把握しておらず、製品版で潤沢なビルドリソースを使って更に強化できるのでは・・・と思うと期待が高まる。
今見えてるリソースでは、フロスト・ノヴァのエンチャント効果も結構面白い。
![](https://assets.st-note.com/img/1679324319903-igKVJoyv6x.png)
ヒュドラを2体召喚してフロスト・ノヴァを撃ち始めるとそれはもうdiablo3のヒュドラビルドなんだよとか思いつつ。
オマケ:スキルツリー取得状況
縦に長すぎて一発でキャプチャ撮れないんだよね。
![](https://assets.st-note.com/img/1679324788390-eot1WhHYCk.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1679324796220-nWnL7rhuMD.png)
![](https://assets.st-note.com/img/1679324803515-QHN70bwMaP.png)
![](https://assets.st-note.com/img/1679324811974-rCdbJBYfyM.png?width=1200)