【ななすけ杯/AST Minor Series #2優勝】全国ダブルスタン構築メモ(VGC2021)
はじめに
こんにちは、普段は こちら で活動(?)しています
剣盾ダブルバトルで満足する結果を残せたのでnoteを書いてます
結構言語化しにくかったのでメモ的な感じにとどまっています
それでもまとめ記事を書こうと思ったのは、スタンを使うのがとても楽しかったからです。相手のポケモンをみて、選出やゲームプランを考える。ダイマックス環境でも対話を十分に楽しめたと思っています。
新しい構築を試したい人は、是非使ってみてほしいです!
![画像1](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/56083068/picture_pc_1a23024760402e67eeaff3524a941b61.png?width=1200)
非公式大会ですが、同じ構築で2大会優勝は初めてだったので嬉しかったです
ななすけ杯1位きた!めっちゃうれしい!!
— がはく (@gahaku_poke) June 19, 2021
絵を書いてもらえる?🥳🥳🥳
大会でダブルバトル面白いと思ってくれた人は、僕の放送見に来てくれたら僕が喜びます。あんまりおすすめできないほど、淡々と真面目にランクバトルや大会やってますhttps://t.co/Fa3ztWzUOQ pic.twitter.com/duFKOCr5pn
Congratulations once again to everyone who participated in and watched the AST Minor Series #2!
— PAVGA (@pkmnAVGA) June 13, 2021
With that, we present you the Team Report of the Top 8!
Please wait for the VODs very soon!
More info: https://t.co/KwKq9c7gTK#AsiaPlaysPokemon pic.twitter.com/Uh2FZkC7XL
構築経緯
全国大会の本戦で負けてしまって、6月はスタンの練習をしようと思ったのでじーんさんの構築を分かる範囲で真似した
(大きく参考にしています。反省会ありがとうございます)
![画像2](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/56083442/picture_pc_b6fd6b56b20dc24b259b71abbabc5e2c.png?width=1200)
使っていたところ、
メタグロスがあまりうまく使えなかった
トリックルーム+コータスの対応が難しかった
催眠対策が欲しかった
というかんじだったので、メタグロスをカプ・レヒレに交代して、ウーラオスを連撃から一撃に変更して細部を調整した
![画像3](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/56083575/picture_pc_dead9be0693824492758d27a495438d4.png?width=1200)
(再掲)
個体詳細
ガオガエン
![画像4](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/56084306/picture_pc_675e3ccd0df630dcb4551f8258137fac.png?width=1200)
バークアウトとどっちを使うか迷ったが、汎用性があり、立ち回りが安定すると思ったちょうはつを使用。ちょうはつが無くてもトリックルームを凌ぐ立ち回りもできると思うが、2回目のトリックルームを止めるなどの用途があると思った。
努力値、特に素早さに関しては正解がわからないが、素早さ60あたりのポケモンが減ってきている気がするので、そこまで伸ばさなかった。
レジエレキ
![画像5](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/56084480/picture_pc_73e79df8b0b6e0b91e72898c197e2410.png?width=1200)
普通のレジエレキ。変更したいところもない。
カプ・レヒレ
![画像6](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/56084619/picture_pc_e150456e68b82b4d70fb2d19a68a10e1.png?width=1200)
普通のカプ・レヒレ。変更したいところもない。
ウーラオス
![画像7](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/56084741/picture_pc_818830639a6d2343491f624956d34603.png?width=1200)
普通のウーラオス。変更したいところもない。
トゲキッス
![画像8](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/56084862/picture_pc_28c580d0887109bdc33fc8f8a099cc5b.png?width=1200)
エアスラッシュを採用したが、使い始めたときにはサポートのトゲキッスが多く、ダイジェットが通ってそのまま勝つことも多かった。飛行技があることによってコータスの処理も楽になった。サイドチェンジの枠はあくびやこのゆびとまれでも強いと思う。このゆびとまれであれば勝ちが確定する場面も多く、味方弱点保険やふくろだたきなどを確定で止めたいときもあるので、もし変更するならこのゆびとまれにすると思う。
努力値は、素早さは+1でウツロイドまで抜けるようにして、なるべく耐久を高くした。構築全体としてポリゴン2に若干苦戦するので、トゲキッスとランドロスを並べたときにダウンロードでこうげきがあがるようにした。
もちものはじーんさんの使用したピントレンズではなく、するどいツメにした。
ランドロス
![画像9](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/56085147/picture_pc_53810b794b1bf7df08c5e6e421d40838.png?width=1200)
いのちのたまいじっぱりダイマックスランドロスの火力が高すぎて、他のポケモンを信用できなくなったほど火力が高い。使ったことがない人は試してみたほうが良いと思う。じーんさんの放送を見るまで、ランドロスをあまり強いと思っていなかった。ただ、今の環境には準速ランドロスが多すぎるので、ようきランドロスも試す価値があると思う
だいちのちから(単体技・いかく耐性・やけど耐性)はじーんさんの構築を真似してみたが、使いやすい場面も多かった。ただ、ダイウォールをしたい場面も多いので、よくあるまもるやつるぎのまいも強いと思う。
選出
基本選出はありません。
特に構築内のポケモン同士の強いシナジーが無い代わりに、汎用的で強い技、種族値、特性で戦う構築です。とにかく練習が大事だと思います
1. 相手の構築を見て、相手の選出やプランを考える
2. 相手の選出やプランを潰せるプランを組む
という感じで毎回選出していました。
もう少し具体的な話を↓の動画でしています
選出やゲームプランの予想が一番楽しい部分なので、ダイマックス環境でも対話を楽しみましょう
苦手なポケモン
マンムー
襷だと無理めです
ボルトロス (まけんき)
厳しいですが、ランドロスのダイロックで倒すことができます
てるるんチャレンジと言う大会で対戦して、負けてはしまいましたが、勝負どころは作ることができたと思ったので対戦動画を載せておきます
対戦動画
ななすけ杯の試合はほぼ全試合録画できたため、アップしています
あとがき
楽しく読んでいただき、参考になった部分があると思っていただけたのであれば幸いです。質問・感想があればお気軽に DM まできてください!