
勇気<クライシスアーク>のアスツァール
こんにちは、PG_Pomelonと申します。
Z/X × note コラボ 記事投稿キャンペーンに参加するため、noteで初投稿したいと思います。
感想メインの記事になると思います。
使用デッキ
こんなご時世ですのでプレイする機会があまり多くなかったのですが、それなりに新環境を楽しめたと思います。B40環境では新規を貰ったアスツァールデッキをメインに使いました。

お気に入りカード:『混沌の支配者 アスツァール』

一言で言いますと、使ってて楽しいカードですね。
単体で最大4面展開出来ますが、ドリームキーを消費する性質上、他の同期アークゼクスと違いこのカードを連続で展開することがデッキのベストな動きになりにくいので、ほかのカードとの組み合わせが重要になってきます。
もう一つの特徴として、これまで以上にシフトへのアクセスが柔軟に出来るようになってます。複数の『混沌の写し身トークン』に色んなシフトを付けることで、状況に応じて盤面を返せます。
複数のシフトを使用できるとなりますと、やはりシフト持ちをレンジ2付与するガタルーニアとの組み合わせがつよいですね。

地味に5000ダメージを振れるので、IGOB不在による面開けの弱さを少しカバー出来ます。
小刻みな動きが多いので、柔軟な分、それなりに頭使いますね。ただ、プレイした分だけ熟練度の向上を感じされられるカードなので、楽しいです。
最後に
簡単ですが、新アスツァールの感想を書きました。7月の新弾で三神器の新規も来るみたいですので、今から楽しみです。軍師の新規いつ来るかな。
あと個人的な願望ですが、天川さっこ先生の新しいうららとアスツァールもまた見てみたいですね。
当ページはブロッコリーオフィシャルサイト(http://www.broccoli.co.jp/)の画像を利用しております。該当画像の再利用(転載・配布等)は禁止しております。
(C)BROCCOLI