嫁ちゃんがProMax買ってた

iPhone11からの久しぶりの買換えらしく随分と奮発して買ったものだと。Googleだったらストアポイントも余ってるし安く買えるとサジェストしたのだが、iWatchとの連動が最後の決め手となった。
しかしこれほどまでに高価なスマホが必要なのか?いやそもそも大多数の日本人にiPhoneを買わせてしまうほどこのメーカのデバイスには魅力があるのか?少しばかり批判を込めて書いてみた。

「本当に必要な進化をしているのか?」
・最新のiPhoneのもたらす機能や性能が、実際に日常生活を大きく改善するのか?マーケティングに踊らされているだけだろ???
・毎年少しずつのアップデートに高額を支払う価値はあるのか?
毎回の様に○○の2倍になっただ3倍になったという言葉を見るたびにApple詐欺としか思えない。
・デザイン的な停滞は間違いないのでは?Jobsならまだしも、あのメガネが作ったものが最高であるはずない!

「所有欲の満足以外に何を得ているのか?」

・最新モデルを持つことで得られる満足感が真の価値を伴っているか?
・大手企業(しかも米国企業だよ?)が作り出す「最新でなければならない」という文化に支配されていないか?あのAppleのTVCMをテレビで見るたびにここまで人を不愉快させるものが松本人志の馬鹿笑い以外にあるのか?と本気で思う。

「そのお金を他に使えないのか?」

・高額なスマホに投資する代わりに、趣味、旅行、貯蓄など、他の分野で得られる経験や満足があるのではないか?
・中価格帯のスマホでも十分な性能を持つ現在、過剰性能に支払う意味は?
まったくもって経済的な合理性をかんじられないのだよなぁ。

「本当に他人がそれを気にしているのか?」

・新しいスマホを持つことで他者からの評価が変わると感じるのは思い込みではないか。関西弁でいうところの「ええかこしぃ」の象徴こそiPhoneなんよなぁ。というかまだiPhoneであることろが日本人の貧しさよなぁ。

いいなと思ったら応援しよう!