マガジンのカバー画像

内藤佐和子 徳島市長のリコールが必要な理由

38
なぜ 内藤佐和子 徳島市長をリコールする必要があるのか。 その理由やリコールするための手続きや流れについて説明しています。
運営しているクリエイター

#徳島市長リコール

令和4年度の予算案に対して意義ある疑問を投げかけた見田市議の反対討論

徳島市議会3月定例会本会議最終日、日本共産党市議団を代表し見田治市議が令和4年度予算案に対して反対討論を行いました。 内藤市長 を"トップ"とする 徳島市 は感染症の影響が緩和され景気の持ち直しが期待されることから「市税の増収を見込む」として令和4年度予算案を作成しています。 新町西地区 へ2億2,638万、とくしま動物園 キリン舎の増築工事へ1億6,449万円なども計上されています。 以下、見田市議の反対討論です。 令和4年第一回徳島市議会提出議案について、日本共産党市

市長の政治姿勢について-解職請求署名〜山本市議の質問原稿

3/10、徳島市議会で自由民主党徳島市議団の山本武生氏が登壇し、「市長の政治姿勢について〜解職請求署名」について、内藤市長に厳しく追及しました。 山本市議より質問原稿をいただいたので紹介します。 山本市議の質疑由民主党徳島市議団の山本です。 会派を代表して、質問します。 内藤市長の政治姿勢についてお伺いします。 去る、1月27日から2月27日までの一か月、内藤市長に対する解職請求署名活動が実施されました。 本来であれば3月議会ですので来年度当初予算を中心とした質問をした

怪文書?内藤市長を応援するチラシ

リコール署名開始直前に、徳島市の多くの家庭に配布されたチラシ内藤市長リコール住民投票の署名は1/27からスタートしました。 その直前から「内藤佐和子市長は就任二年弱という短期間で様々な実績をあげています」という見出しのついたチラシが、徳島市の多くの家庭に配布されました。 表面には内藤市長の実績を讃える文面がぎっしりと掲載されています。 そして使用されている内藤佐和子の写真は「徳島市HPより」と記載されており、徳島市のホームページからデータを拝借したものだと見受けられます。

内藤市長リコール7万1,530筆の署名の重み〜加戸市議の質問原稿

3/11、徳島市議会で日本共産党徳島市議団の加戸悟氏が登壇し、「内藤市長リコール署名について〜7万1,530筆の署名の重み」について、内藤市長に厳しく追及しました。 内藤市長の答弁を含めた概要は、徳島新聞webに詳報が掲載されています。 加戸市議の質疑原稿と、質疑の中で出てきた問題点の関連記事を併せて紹介します。 2022年3月11日 徳島市議会 加戸悟市議 3月議会個人質問 有権者の1/3の署名を選管に提出 リコール署名期間中に起こった出来事内藤市長リコール署名につ

内藤市長リコール住民投票についてまとめ(どこで署名ができるか/署名の書き方/署名簿の回収/なぜリコールが必要なのか)

署名締め切りは2/27(日)内藤市長リコール住民投票を開催するための署名の締め切りは2/27(日)です。 独善的な市政運営を繰り返す内藤市長の是非を住民投票で問うために、この数日は徳島の未来を左右する数日になります。 リコール署名の集まり具合について徳島市内各地で署名簿を持ち活動を進めておりますので正確な筆数を把握するのが難しいのが現状ではありますが、7万1千筆に対して本当にギリギリの状況だとみています。 市民の皆さんにあたりきれればリコールが実現できる状況なので、受任者の

内藤市長リコール住民投票の会 代表久次米より徳島市民の皆さんへ

皆さん、こんにちは。 内藤市長リコール住民投票の会代表の久次米です。 1月27日からスタートした署名期間も残すところ数日となりました。 日々の活動で感じる、人と人との繋がりの広がり今回の署名活動は、それぞれの受任者の方々を中心に、 人と人のつながりで署名を書いていただく形をとっていましたが、自分も何かしたい、という多くの方の想いから、かちどき橋の辻立ちや、ご近所への訪問など、当初の想定以上の動きが生まれています。 ご参加の皆さんは、仕事の合間に家族と過ごしたり、ゆっく