見出し画像

【大学受験】 慣用表現 骨を折るくらい君も...〜パスチャレ#298〜

こんにちは〜かみかみです!!

なんともう7月!不安定な天気の日も多いですが、だいぶ暑くなってきましたね、、

私も野外で部活をしているので、晴れている日はとにかく太陽の光が暑くて焼け焦げそうです、、

部活を頑張っている中高生の皆さんも、熱中症などには十分気をつけてください><

そうじゃなくても、とにかく水分補給は忘れずに‼️‼️

それでは早速今日のパスチャレ💪

画像1

“Break a leg!” を直訳すると、「脚を折れ!」ということになりますが…
もちろんそういう意味ではありません笑

ヒントを出すと、「脚を折るぐらいに○○…!」というニュアンスですね😌


予想はできましたか??
そしたら一緒に答えを確認しましょう!!






画像2


脚を折るぐらいに「頑張れ!」ということでした🔥

これは、何かステージに出る人や、これからパフォーマンスをする人に対し、成功を祈るという意味で使われるそうです。
会議や試合もその対象にあたります!

Good luck. と似たような意味になりますね。

返事としては Thanks! など、激励に対する感謝を伝えましょう☺️


もし周りにこれから何かの大舞台で頑張ろうとしている人がいたら、心の中でだけでも “Break a leg!” と声をかけてみてください👍


今回は、英語で「頑張れ」と応援の気持ちを伝える表現を紹介していきます!


🔆Go for it!
一生懸命頑張っている人に対して「いいぞ!」と応援で後押ししていくイメージです✊


🔆Keep it up!
この表現でも、「その調子!」と言って背中を押していきます!


🔆You can do it!
これは「君ならできる!」という励ましの意味になります。


🔆Hang in there.
困難な状況にいる相手に対して「持ちこたえて!」「くじけず頑張れ!」と伝える表現です。

日本語ではよく「ファイト!」と声をかけますが、英語では通じないので注意!!!


今日はここまで!
最後まで見ていただきありがとうございました!!(^_^)

画像3

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
一橋大学経済学部2年
かみかみ

ヲタクの心と布教の心と熱い心を常に忘れない女。やたらと人に自分の好きなものを押しつけてしまう厄介なタイプだが、世界の平和のためにはそのような手段も厭わず、周りからどう思われるかも気にしない。

だがやはり厄介なので少しずつ治していこうと思う😔

ちなみにアイドルは歌って踊れるアイドルこそが最高級の輝きを放ち世界を救うと思っている。


いいなと思ったら応援しよう!