![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/73043567/rectangle_large_type_2_4589373b9440e223d5e5695cd0dbe1e9.jpg?width=1200)
【大学受験】 慣用表現 アメリカの有名歌手の曲名にもなっているこの言葉の意味は?〜パスチャレ#411〜
みなさんこんにちは、みゆみゆです😄
今日は国立の2次試験ですね!
難化したと言われている共通テストを乗り越えて引き続き勉強を頑張っている皆さんなら、本番で最大の力を発揮できるはずです💪
PASSLABOのみんなで応援しています🏁
さて、今日のパスチャレは慣用表現!どのような意味か当ててみてください✨
登場する単語の意味は皆さんおそらく大丈夫だと思いますが、“woods” を確認しておきましょう!
“wood” 自体は「木、木材」といった意味ですが、複数形の “woods” だと「森」と訳されることが多いです🌳
そして、英語だと “woods” は “forest” よりも小さい森というイメージです
なので、この表現を直訳すると「森の外」という風になりますね
この表現が何を意味するのか、皆さんは予想できましたか?
⏬解答はこちら
⏬
⏬
⏬
⏬
“out of the woods” には、「困難を乗り越えて」「危機を脱して」といった意味があるんです
森のような木の生い茂った場所は、人間に害を及ぼすような野生動物や虫がいるかもしれないし、迷ったり遭難したりするかもしれないので、危険な場所だともいえますよね😧
森の外=安全 というイメージからこのような意味になったのだと考えると、分かりやすいですね😊
ちなみに、否定形の “not out of the woods yet” もよく使われます
否定形の場合は反対に、「まだ危機を脱していない」「まだ安心できない」と言いたいときに使えますよ👌
私はこの表現を、テイラー・スウィフトの “Out Of The Woods” という曲で知りました🎶
曲中の “out of the woods” というフレーズは、歌詞としてはおそらく「困難を脱して」の意味で用いられていますが、MVは森の中から抜け出している感じなので、2つの意味をかけているんでしょうね👍
では、この表現を使った例文を見てみましょう👀
<例文1>
The country’s food crisis is not out of the woods yet.
(この国は食糧危機から脱したとは言い難い。)
<例文2>
It feels like we’re out of the woods, but it’s too quick to judge.
(私たちは困難から抜け出せた気がするが、判断するにはまだ早い。)
<例文3>
She'd been dealing with trauma for years, but now it looks like she is out of the woods.
(彼女は何年もトラウマを抱えていたが、今はもう大丈夫そうだ。)
こんな感じですね〜✨
今日はここまで。読んでくださりありがとうございました😉
次のPASSLABOの動画、そしてパスチャレもどうぞお楽しみに〜🎬
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
東京外国語大学 言語文化学部英語科 2年 みゆみゆ
Life is a box of chocolates. You never know what you’re going to eat.
人生はチョコレートの箱。食べるまで中身はわからない。
私の好きな言葉です。もちろんチョコレートも大好きです(笑)
何事もチャレンジしてみるまで本当のことはわからない。この考え方を大事にしています。
みなさんにとって今日が悔いの残らない素晴らしい1日になりますように🌟