![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/53564262/rectangle_large_type_2_2fa396f8f14ee335957f68bf40c4cbaf.jpeg?width=1200)
【大学受験】 会話表現 eyeを使った表現を押さえよう!
こんにちは、やすみんです🦄🍑
最近はとても暑い日があったり、雨で一日中寒い日があったりしますね。
実は我が家では、夏場のたまにある寒い日対策で、コタツを6月いっぱいまで出しっぱなしにするんです笑笑
だから我が家のコタツ出現期間は10月〜6月。(ほぼ一年中😅)
さて、パスチャレにいきましょう
⏬
⏬
⏬
なんだか見つめあって仲良し〜みたいな言葉だけど?
そういう意味ではないです
それでは正解を❕
⏬
⏬
⏬
同意する、という意味でした。
直訳すると「目と目が見つめ合う」となるのでそのまま和訳としてしまうと危険なイディオムです。
例)All of the members thought that he should be the leader. At that moment, everyone saw eye to eye and raised their hands.
訳)メンバー全員、彼がリーダーになるべきだと思っていた。その時、全員の意見が一致し手が上がった。
この例では肯定の文章を扱いましたが、see eye to eye は否定文に使われることが多いです。
⭐️さてここからは eye を使ったイディオムを紹介します❕
・with one’s eyes open
普通は目が開いているのに、あえて目が開いていることを言った熟語です。
意味は「承知の上で、故意に」です。
・sleep with an eye open
今度は片目だけ開いている熟語ですね。これはそのまま訳せば大体OKで、「片目を開けて眠る、狸寝入り、用心して眠る」という意味です。
まあ片目開けていたら爆睡はできませんよね😜
・under the eye of
これは意味がとりやすいイディオム。直訳は「〜の目の下で」、意味は「〜の監視の元」
です。
・under one’s eyes
一つ上と似ているようなイディオムですね。でも意味は全然違います。
「目の前に」という意味です。
・more than meets the eye
「見た目以上のこと」という意味です。このイディオムは頻出なので是非是非覚えておいてくださいね!
歌詞にもよく出ます
さて、最初に言ったように天気は変わりやすいですので、変わらず体調に気をつけて勉強を続けて行ってくださいね☺️
それでは
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーやすみん 東京藝術大学音楽学部音楽環境創造科 2年
高校では数3、物理化学をやっていた理系女子(元々工学部志望)
大学ではAIと音楽が組み合わさった作品を作りたいと考えている、音楽教育に活用したいと企んでいる🎵
⭐️将来の夢は発信力のあるメディアアーティストになること⭐️
ダンスサークルに入っている
側から見れば踊っているのか暴れているのか微妙なラインで自分なりに頑張っている🕺
嫌いな言葉👉家族サービス、東大女子お断り
嫌いな食べ物👉パクチー、わさび、コーヒー(子供の口です)
嫌いな人👉「靴紐解けてるよ」ってすかさずいう人(当事者が一番分かってるしその人のタイミングで直すのにいちいちなんでも言う人に私はなりたくないよん