【大学受験】 会話表現 記憶に関する単語を押さえよう!〜パスチャレ#343〜
こんにちは、やすみんです🦄🍑
今年も残すところあと3か月となりましたね。こわっ😨
私事ですが(いつもだろ😂)、10月頭からペルーに留学するのでその準備で忙しいです😭今はスペイン語の勉強を毎日しています。一年間会えなくなる家族や友人たちが今から恋しいです…
さてさて、そんなことは置いといて今日のパスチャレに行きましょう😆
問題はこちら💁♀️
⏬
⏬
⏬
ただ普通に「話をする」ならtalkでいいのに、思い出話っていうのはどうやって表現するのでしょうか🤔
「思い出話をする」という単語が一語であるんですよ〜
それでは答えを確認しましょう‼️
⏬
⏬
⏬
そう、reminisceでした。 reminisce about で追憶する、思い出を語るという意味になります。
思い返すという動作が一言で表せるので、これを使えば語彙力がある人なんだなと思われるはずです👍
他の例文も見てみましょう。
例) When I read this book, I reminisce about the silence of woods and my boring childhood.
訳)この本を読むと、森の静けさと自分のつまらなかった子供時代を思い出す。
この単語を使うと語数が増えてしまうので、文章で答える問題には適していないかもしれませんが、英語の能力試験で面接に使うと良いと思われます⭐️
ところで、記憶系の他の単語を皆さんはいくつ覚えていますか?
記憶の一番有名な単語はmemory ですよね。これは簡単、ちなみにmemory には「死後の名声」という意味もあるのをご存知ですか?
例) The doctor’s memory will live forever in Afghan’s hearts.
訳) その医者の名声はアフガニスタン人の心に永遠に残るだろう。
他にも過去を思い返す気持ちを表す単語があります。nostalgia です。過去を懐かしむ気持ち、とりわけ故郷を想う気持ちを意味します。これは名詞としてしか使われません。
では今度は応用編です。
一つ目、電子機器類(パソコンなど)の記憶量のことはなんというでしょうか?
答えはstorage (data storage)です。そのままメモリーと言っても通じます🙆♀️
二つ目、記憶喪失は英語でなんというでしょうか?
答えはamnesia です。
例) I wish that I could wake up with amnesia.
訳) 起きたら記憶喪失になっていたらいいのに。
この例文は5sosのamnesia からとってきました😎
今回は難しい単語も紹介しましたが、ぜひ使ってみてくれると嬉しいです。まあ、記憶喪失は出来れば使わない方がいいかも😂
それでは〜
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
やすみん 東京藝術大学音楽学部音楽環境創造科 2年
高校では数3、物理化学をやっていた理系女子(元々工学部志望)
大学ではAIと音楽が組み合わさった作品を作りたいと考えている、音楽教育に活用したいと企んでいる🎵
⭐️将来の夢は発信力のあるメディアアーティストになること⭐️
ダンスサークルに入っている
側から見れば踊っているのか暴れているのか微妙なラインで自分なりに頑張っている🕺
嫌いな言葉👉家族サービス、東大女子お断り、JKブランド
嫌いな食べ物👉パクチー、わさび、コーヒー(子供の口です)
嫌いな人👉「靴紐解けてるよ」ってすかさずいう人(当事者が一番分かってるしその人のタイミングで直すのにいちいちなんでも言う人に私はなりたくないよん