東京から一般道で宇都宮・日光に行ってみた【カタレン】
こんにちは!
Pathfinder社員です。
ここ数日で一気に気温が下がり、いよいよ秋の紅葉シーズンが近づいてきましたね。
カタレンは9月に宇都宮市のスタートアップ支援プログラムに採択いただき、今秋目処に宇都宮↔東京間で乗り捨て無料のレンタカーのサービスを開始予定です!
サービス開始日など詳細が決まり次第、お得な情報と併せてカタレン公式LINEでお知らせさせていただきますので、ぜひLINEの友だち登録をお願いします👍️
(2024年11月20日追記)
カタレン宇都宮・東京について、2024年11月22日(金)よりサービス開始となりました!ぜひご利用下さい🚗
【サービスサイト】https://lp.kataren.jp/utsunomiya
一般道で東京から宇都宮・日光へ
さて、ようやく本題ですが、先日、NIKKOカタレンを使って高速ではなく一般道で宇都宮・日光を訪れました。せっかくですからリポートです。
高速料金問題
東京から宇都宮・日光に高速道路で行くと、時間は2時間弱で行けるのですが、高速料金が4000円くらいするんですよね。宇都宮↔東京は一般道で行くという話を幾度か聞いたことがあったので、百聞は一見にしかずということで今回は一般道で行ってみました。
いざ出発
NIKKOカタレンの東京側の駐車場である、北千住駅徒歩5分の千住日ノ出駐車場から出発です!
千住日ノ出駐車場を出発してすぐ国道4号に入ります。
一般道で行く場合、どこで曲がればいいかが分かりにくいと思うので、今回、私が国道4号を使って北千住から宇都宮市に着くまでの右折・左折ポイントをまとめました!
ブ~ン🚗
ブ~〜ン🚗
ブ~〜〜ン🚗
はい、宇都宮市内に着きました。
なんと、国道4号を使えば北千住から宇都宮に一度も曲がることなく着けます!
本当に一回も左折も右折もしないので、一本気な方にピッタリなドライブコースです。
国道4号=日光街道なので、分かる人には当たり前の話なのでしょうが、国道4号素人の私は、いつ右折が来てもいいようにしっかり右車線を確保してたので肩透かしを食らった気分でした。
宇都宮到着
北千住から国道4号で北進すると埼玉県越谷市辺りで新4号国道に接続し、バイパス続きで高速道路かと錯覚するくらいスイスイ行けたので、2時間半かからず宇都宮市に行けました。高速道路と比較してプラス1時間かからず高速料金もかからないので、一般道で東京↔宇都宮、アリですね。
せっかく宇都宮に来たので早速宇都宮餃子を食べるようと、名店・香蘭さんに駆け込みました。
宇都宮餃子、最高ですね。冷凍食品の餃子で満足していたこれまでの人生ですが、宇都宮餃子を食べるために宇都宮に来る価値ありです。そう、カタレンを使ってね。
東京↔宇都宮のカタレンがサービス開始したら、宇都宮に車を乗り捨て、餃子と一緒にビールを飲む、そんな旅行が実現しますね。
今秋目処に宇都宮↔東京間で乗り捨て無料のレンタカーのサービスを開始予定なので、カタレン公式LINEを友だち登録して続報をお待ち下さい(再掲)。
気を取り直して日光へ
さて、餃子の次は大谷資料館に行ったりと宇都宮観光をしたいところでしたが、日光で予定があったため泣く泣く宇都宮を離れ、日光に向かいました。
宇都宮から日光は一般道で1時間かかりませんし、日光杉並木街道を疾走できるので、かなり気持ちいいです。
日光道(有料道路)より日光杉並木街道(一般道)派です。
はい、日光市の下今市駅に着きました。NIKKOカタレンの日光側の駐車場です。
写真内右に見えていますが駐車場は下今市駅のすぐ隣なので、利便性最高です。
カタレンを使った日光観光の楽しみ方は先日記事にしたので、よかったらこちらの記事を見てみてください。
結論
以上、長々と記してしまいましたが、結論としては、
東京↔宇都宮間の移動は一般道も全然あり
ってことです。
あと、これからの紅葉シーズン、NIKKOカタレンを使って日光観光してみませんか?
NIKKOカタレンは
①東京↔日光間の乗り捨て料金が無料の片道レンタカー
②東武日光駅前、日光下今市駅前の24時間いつでも借りられるカーシェア
を運営しています。ぜひご利用ください!