![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/174188209/rectangle_large_type_2_1d2f32eb55b51a7229ad67123b192f0d.png?width=1200)
成田空港へのカタレンを使ってみた
こんにちは。Pathfinder 鈴木です。
今回は、成田空港への片道レンタカー「カタレン」をテスト利用してきた様子を紹介します。カタレンと言えば、都内は渋谷、池袋でも成田空港への片道レンタカーを提供していますが、中野坂上の店舗からの利用の様子をご紹介します。
貸出店舗へ
本日の出発は、中野坂上駅です。東京メトロ丸の内線と都営大江戸線の2路線が乗り入れており、新宿駅からも数分のアクセスです。また、東京都西部にお住まいで、JR中央線沿線の皆様も利用しやすい立地となっています。
中野坂上駅からは1番出入口を利用します。ホームから出入口までも特に迷うようなことはありませんでした。出入口から貸出場所まではスーツケースを持っていても徒歩5分程度でしょうか。緩やかな下り坂ですので、大きなスーツケースを持っているときでもうれしいですね。
![](https://assets.st-note.com/img/1728224114-U17YwGqgFxWDHJZ4nNCSudcp.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1728224162-N1LsfDl67ySdw4tEQKnGOHue.jpg?width=1200)
貸出手続き
貸出場所はトヨタレンタカー中野坂上店です。カタレンには無人の駐車場で借りるタイプと有人の店舗で借りるタイプがありますが、今回は後者です。店舗のカウンターにてカタレンのマイページの予約状況の画面を見せて、「カタレンです」と一言伝えて、免許証の確認ができればOKです。その後、スタッフの方と車両の外装を確認して、いよいよ出発です。
![](https://assets.st-note.com/img/1728224285-1UIVlO7twEnYagj2dekSWGoZ.jpg?width=1200)
今日の車種はカローラツーリング
車両がやってきました。今日は、5人乗りで予約をしていましたが、車種はカローラツーリング(Gグレード ガソリンモデル)です!
![](https://assets.st-note.com/img/1728224320-9iWERsQMeGgX8kvmuJKIoryV.jpg?width=1200)
すぐに出発したいところですが、レンタカーですから、日ごろ慣れている自分の車と違います。ハンドル・座席・ミラーの位置、走行機能など、わからないことがないかしっかりと確認です。ナビの目的地設定も出発前に行いましょう。
車内に入ると、やけにきれいな印象です。「これは!」と思い、車検証を確認すると、登録されたばかりの新車でした。レンタカーを借りてうれしい瞬間です。気分が上がりますね!
![](https://assets.st-note.com/img/1728224376-GcPVNM4vbT6Xmw7ROSA19t3e.jpg?width=1200)
出発!
さあ、いよいよ出発です。店舗前の道路は車通りも多いので慎重に出発です。普段はハイブリッド車に乗ることが多いので、久しぶりのガソリン車です。気になるのは静粛性ですが、想像以上に静かで滑らかに加速します。さすが余裕のある走りです。
さて、中野坂上を出ると数分で首都高速に入ります。車通りの多い通りを通り右左折もありますので、都内の走行に慣れていない方は事前のルート確認はしておいた方がいいですね。
東京出身ではない私にとっては都内を自動車で走るというのも、新鮮で楽しいものです。そんな魅力についてはこちらの記事で紹介しています。
休憩 ― 車両の紹介
首都高から京葉道路に入り、東京都から千葉県に入ったところで休憩です。京葉市川PAを利用します。京葉市川PAは比較的小さなPAでデイリーヤマザキ・松屋・松のやがあります。比較的新しいようで、トイレもとてもきれいでした。机とテーブルがあるスペースもありますので、出張中にちょっとオンライン会議に出席というときも使えるかもしれません。
![](https://assets.st-note.com/img/1728224521-r0P9zAOEye2h1fmiY5sIW73F.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1728224531-Mmzu8el0UayLZ4Jjwq3iWk5P.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1728224542-usxWr1DUMamy42OnLE70jSAX.jpg?width=1200)
ここで、改めて今回使用しているカローラツーリングを紹介します。走行性能として、ACC(アダプティブクルーズコントロール)、LTA(レーントレーシングアシスト)、AUTOライト、電動パーキングなどが装備されています。最新の機能はほぼ付いていると言っていいですね。中野坂上から成田空港まで1時間とは言え、高速道路を走行しますのでACCが付いているのはありがたいですね。(貸出にあたって車種の指定はできませんので、機能は異なることがあります。)
![](https://assets.st-note.com/img/1728224551-nENoQs1KTiAYMp03ymLegul6.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1728224557-LPTNEbcrZmROCgB8XJo5u6j1.jpg?width=1200)
トランクはこのような感じで収納力もありそうですね。スーツケースも十分に運ぶことができます。
![](https://assets.st-note.com/img/1728224564-wF73lK1jRUAxHdm8rzvuaqGn.jpg?width=1200)
後部座席にも座ってみました。膝前にも十分に余裕があります。3人以上で乗る時も快適に過ごせそうです。
![](https://assets.st-note.com/img/1728224579-FhuGAwMk901PomEI8iqcby7p.jpg?width=1200)
運転再開
さあ、運転再開です。先ほど紹介したACCをフル活用して高速道路を進みます。東関東自動車道では120km区間も設定されていますので、安全に配慮しながら高速走行を楽しみます。成田ICを降り、ここまでの高速道路料金は合計で2,470円でした。
成田空港店に到着
成田ICを降りて数分でトヨタレンタカー成田空港店で車両を返却します。カタレンはガソリン料金込みなので給油の必要はありません。そのまま返却して問題ありません。返却のときも「カタレンです」と言って返却をするだけですので、特に面倒な手続きはありません。忘れ物の内容に注意しましょう!特に、ETCカード!
![](https://assets.st-note.com/img/1728283157-jif1UaOGqzdAuc0KgtSophvn.jpg?width=1200)
空港まではバス移動
ここから成田空港まではトヨタレンタカーの送迎バスを利用します。15分に1本程度の間隔でバスが運行されていますので、スタッフの方に送迎バスを利用したい旨と行先のターミナルを告げて、バスのチケットを受け取ります。バスに乗って5分ほどで成田空港第1ターミナルに到着しました。
![](https://assets.st-note.com/img/1728224605-d6Malwjsti1VEr9zBuQbvUpG.jpg?width=1200)
まとめ
今回は有人の店舗で借りるカタレンを利用してきました。新車のカローラツーリングでのドライブを楽しみながら、快適に成田空港まで移動できました。今回、ご紹介した中野坂上から成田空港へのレンタカーは、通常価格4,900円で利用可能です。利用時間は、9:00から18:00までに貸出、当日20:00までに返却です(何時間借りても料金は変わりません)。ぜひ使ってみてくださいね。
ちなみに、夜間に利用するという利用方法もあります。夜間の利用についてはこちらの記事で紹介していますので、参考にしてみてください。