見出し画像

東京観光でレンタカーのススメ

こんにちは。Pathfinder 鈴木です。
東京と言えば、鉄道をはじめ公共交通機関がものすごく便利ですよね。東京観光での移動手段と言えば、公共交通でなんの問題もなく快適に移動できます。そのようなところで、あえてレンタカーを借りてみませんか?というお話を書きたいと思います。


東京でのドライブの楽しさ

私は東京以外で生まれ育ちましたので、東京を運転するのはこれまで経験にありませんでした。はじめに書いた通り、わざわざ東京観光で車を借りようなんて思いませんよね。ところが、仕事柄、東京都内で車を運転する機会があって初めて気づきました。「東京のビル群の中を車で走るのは新鮮だ!」と。特に、東京出身でない人には面白い経験になるのではかということでいくつか写真を載せながら紹介しておすすめしていきます。(車載カメラの動画から切り抜いているのであまり綺麗な写真ではありません。)

昼間のドライブ編

新宿のビル群を眺めながら走ります。高層ビルの乱立ぶりがすごいです。

新宿から首都高に乗ったらドコモタワーが見えました。

首都高にもPAがあるんですね。代々木PAで休憩しながら、首都高を走りゆく車をぼーっと眺めます。

またビル群の中を走り抜けます。都内って意外と緑もありますね。

夜間・早朝のドライブ編

もちろん、夜景もいい感じに見えます。レインボーブリッジ、渡ってみたいですよね。渡り切るあたりから、ビル群がきれいに見えます。

こちらは、川崎マリエンという建物の展望室から京浜工業地帯の工場夜景の眺めです。駐車場料金はかかりますが、入場料は無料です。

東京湾アクアラインを通った際に寄りたいのは、海ほたるPAですね。東京湾を横断する道路、海に浮かぶパーキングエリア、一度は行ってみたいと頃ですね。

早朝のドライブもおすすめですね。交通量が少ないので走りやすいですし、なにより静まり返った東京が不思議な感じです。

首都高のWebサイトにも夜景がスポットをまとめたページを見つけました。参考にしてみてはいかがでしょうか。

東京でのドライブの注意点

当然のことですが、慣れない土地でのドライブには入念な予習が必要です。特に、難解な首都高を通行する際はあらかじめルートを決めておきましょう。レンタカーを借りるときにお店で無料のガイドマップをいただけることもあります。活用してみてください。

レンタカー屋さんでもらいました。

あとは、首都高は交通量が多いですから、スピードと車間距離には十分に注意して進むようにしてください。

いつでも交通量は多いです。

成田空港へのアクセスとして

では、都内で安くレンタカーを借りるにはどうしたらいいのか。もうおわかりですね。カタレンを使いましょう。カタレンでは東京都内から成田空港へのお得なレンタカーを取り扱っています。東京都内で借りて成田空港で返却するという片道レンタカーです。日中のドライブも夜間のドライブも可能です。成田空港に乗り捨てで返却できるので、成田空港からお帰りになられる場合は一石二鳥です!東京旅行の締めくくりに都内をドライブはいかがでしょうか。

夕暮れの成田空港

成田空港は使わないという人も、思い切って成田空港まで行ってみましょう(笑)。スカイライナーに乗ってみるというのも電車好きのお子様には良いかもしれません。都内まで最速36分で戻ってくることができます。

スカイライナー。昨年50周年だったようです。

東京から成田空港だけでなく、成田空港から東京への利用可能です。こちらからチェックしてみてください。

まとめ

今日は、東京観光でドライブをお勧めしてみました。特に、東京出身でない方には新鮮な体験になること間違いなしです。東京-成田空港のカタレンを紹介しましたが、ほかには大阪・名古屋・宇都宮などからも利用可能です。安全運転を心がけて東京観光ドライブに行ってらっしゃいませ!

いいなと思ったら応援しよう!