![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/171963824/rectangle_large_type_2_57d56b9f7bc5d07bf60c81cd1e680c2b.png?width=1200)
【期間限定】広島県でカタレンドライブ旅をしよう!
こんにちは。Pathfinder 鈴木です。
本日は、広島県でのカタレンについて書いていこうと思います。
【期間限定】広島県にカタレンが登場!
いきなり結論から書いてしまうと、2025年1月27日から2025年2月16日の期間限定でカタレンが広島県に登場します。広島駅と福山駅で貸出・返却が可能で、広島県や瀬戸内の島々を巡るのにとても便利な乗り捨て専用レンタカーです。この取材のために広島県に行ってまいりましたので、今日はその様子をレポートしていきます。
福山駅からスタート
東京から新幹線で約3時間半。10:30頃に広島県福山市に到着しました。福山駅は、のぞみも一部停車なので東京から乗換なしで来ることもできます。今日はここでレンタカーを借りて取材スタートです。
![](https://assets.st-note.com/img/1737901196-4Vy9r3TzRNBJDxLX5uIYmWU1.jpg?width=1200)
まずは尾道ラーメンでランチ
福山駅から車で30分ほどで尾道市街に到着です。こちらで尾道ラーメンをいただきます。尾道ラーメンは醤油ベース。とてもおいしかったです。
![](https://assets.st-note.com/img/1737903324-sDSHQbqW71G4fkhrotu0RiXc.jpg?width=1200)
尾道市街からしまなみ海道へ
今回のドライブの醍醐味ですね。しまなみ海道をドライブします。しまなみ海道は瀬戸内の島々をつなぐ自動車専用道路です。瀬戸内の景色を楽しみながら爽快なドライブができます。途中、サービスエリアで休憩しながら壮大な橋や海の景色を楽しむこともできますよ。
![](https://assets.st-note.com/img/1737903562-Hp81jXL3o90YxtnfB7Vea5Rv.jpg?width=1200)
しまなみ海道から大三島に上陸
しまなみ海道を降りて大三島(おおみしま)に上陸します。ここからフェリーに乗って竹原町を目指します。
ところがここで問題発生!乗船予定のフェリーをぎりぎりのところで逃してしまいました。。。(道中、仕事の連絡を受けてしまったのが仇になりました。)次のフェリーまでは1時間10分の時間が空いてしまいました。
転んでもタダでは起きないということで、空いた時間は大三島を巡ることにしました。大山祇神社という由緒ある神社があるということで参拝させていただきました。とても立派で荘厳な雰囲気のある神社でした。
![](https://assets.st-note.com/img/1737905086-CijAB9t4EncWLhwmKQuTIYe5.jpg?width=1200)
フェリーに乗船
今度こそ、大三島の盛港からフェリーに乗船します。車でフェリーに乗るというのは初めてだったので、これもとても楽しみにしていました。車ごと船に乗り込むとき、ワクワクしますよね。40分ほどの乗船で忠海港に到着です。乗船料は2,100円で思ったよりリーズナブルでした。
![](https://assets.st-note.com/img/1737905427-JAgYX0lBrT5ns1UQMWaOy9bS.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1737905435-8LbwAOGJeSdsNyK29WHD7Cvq.jpg?width=1200)
たけはら街並み保存地区を散策
フェリーの乗り遅れのため、すっかり夕刻になってしまいました。たけはら街並み保存地区ではお店もすでに閉まっているようでした。ここでティータイムを過ごせればよかったな。ただ、夕刻の静かになった街を散策するのも悪くはないですね。風情のある建物に囲まれた空間を楽しむことができました。
![](https://assets.st-note.com/img/1737905516-RZ0okiVKTlBeGcw8JM7pxHgO.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1737905581-YxZPfKSO8UvGwoCtERq2iMAj.jpg?width=1200)
呉市のアレイからすこじまへ
随分、予定時間を超過していましたが、せっかく取材に来たからには行くだけ行ってみよう!ということで呉市へ。アレイからすこじまは、旧海軍のレンガ造りの建物が並んでいたり、海上自衛隊の呉基地に所属する潜水艦と護衛艦を間近で見ることができる公園です。潜水艦を見られるのを楽しみにしていたのですが、すっかり夜になってしまい残念。。。また明るいときに来てみたいと思いました。
![](https://assets.st-note.com/img/1737906122-CzywFASLcVrDkq7JO3mlxUTs.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1737905674-qg3ecvI9KXCS28JdVoB5U6O7.jpg?width=1200)
広島駅でゴール
宿泊地の広島駅に到着して今日の取材は終了です。ホテルにチェックインをした後、広島駅でお好み焼きを食べました。余談ですが、広島駅がとてもきれいに生まれ変わっていました。駅ビル完成後にも来てみたいですね。
![](https://assets.st-note.com/img/1737905687-HgZeDWuFMP4YIihapC6B29ky.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1738227490-WN1fH7Z8MPAdV2kULavhw43r.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1738227499-cYBnIUKSOweFTgEs7Pp1Xl5C.png?width=1200)
全体の感想
今回は取材ということでかなり駆け足で旅行をしてきました。広島市街や宮島には行ったことがあったものの、しまなみ海道や竹原に行くのは初めてでした。実際に行ってみてドライブして気持ちいい素敵なルートでした。
ただ、やはり1日でこのルートを回りきるのは厳しかったのも事実。フェリーの時間に遅れてしまったときにはすべての予定が狂ってしまいますから、1~2泊しながらのんびりめぐりたいですね。
期間限定の広島カタレンではそのような思いも込めて、1泊2日から貸出を行っています。(もちろん1日で返却してもOKですが、1泊2日と料金は変りません。)この機会に広島県をカタレンで巡ってみませんか??
【付録】今回の取材ルートはこちら
【補足】もしも一泊するなら…
たけはら町並み保存地区に素敵なホテルがありました。NIPPONIA HOTEL 竹原製塩町。散策しながら、「ここ、泊まれるの?」と驚きました。カタレンユーザーの皆様、ぜひ訪れてみてください!
![](https://assets.st-note.com/img/1737904579-dBH5ankIVE7PM3oQDZuUxgq6.jpg?width=1200)